新上五島町

2011年
03/31(木)
新上五島町交通ネットワーク促進協議会では、路線バス及び航路の利便性向上と利用促進を図るため、平成22年度より「新上五島町地域公共交通総合連携計画」の策定に取り組んできました。 町民アンケートやパブリックコメントなどを経て、このたび、3月25日の協議会にて承認されました。 そこで、「新上五島町地域公共交通総合連携計画」を公表いたしますのでご確認ください。...
2010年
06/08(火)
水質検査は、水道水が水質基準に適合し、清浄で安全な水として供給できるようにするために必要不可欠なものです。健康的かつ文化的な生活を営む上で欠くことの出来ない水道水の安全性を保障するものであります。新上五島町では、水質検査の内容や検査の体制をより一層充実させた「水質検査計画」を下記のとおり、策定いたしました。 併せて、平成21年度水道水質検査の結果一覧を掲載します。...
2009年
11/30(月)
~道路占用許可申請について~ 町道に占用物を設置する場合は、新上五島町長への申請・許可が必要です。 詳細及び不明な点については、下記にお問い合わせ下さい。 例:外壁塗装の枠組足場・合併浄化槽の放流管等々...
2009年
11/02(月)
新上五島町は、西海国立公園に指定されるなど、美しい海と豊かな自然に恵まれた景観を有しています。 また、カトリック教会や寺社をはじめとして、多くの遺跡も残っており歴史的文化的な景観も存在します。 このような自然、歴史、文化あふれる景観は、本町のまちづくりにおいて貴重で必要不可欠な資源と考えられます。 同時に「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録に向け、本町の頭ヶ島天主堂、青砂ヶ浦天主堂などは、その構成資産の候補となっており、これ...
2009年
10/20(火)
新上五島町は、雄大な自然景観を持つ島々に、人々の生活や地域の文化などが溶け込んだ情緒ある美しい景観が特徴です。 わたしたちは、この豊かな自然と美しい景観を将来へと継承しなければなりません。 そのためには、一定のルールが必要であるため「新上五島町景観計画(案)」を策定しました。 景観計画により大規模な建造物や工作物、開発行為などについて事前に協議を行うことで、景観をまもりさらに良いものへと育てていくことを目指しています。 ...
