H30年度ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業(長崎県社会福祉協議会)
1.目的、実施主体
この制度の目的は、母子父子寡婦福祉法に規定する高等職業訓練促進給付金を活用して養成機関に在学し、就職に有利な資格取得を目指すひとり親家庭の親に対し、資金を貸付け、資格取得を促進し、ひとり親家庭の親の自立の促進を図ることを目的とします。またこの貸付は、社会福祉法人長崎県社会福祉協議会(以下「県社協」という)が行います。
2.貸付額、条件等
◆入学準備金 500,000 円 以内 高等職業訓練促進給付金の対象となっている養成機関に入学した方。
◆就職準備金 200,000 円 以内 高等職業訓練促進給付金の対象となっている養成機関の課程を修了し、資格を取得した方が就職する際の準備金。
3.問い合わせ先
この事業に関しての問い合わせ先、申請書の送付先は、次のとおりです。
〒852-8555 長崎市茂里町3番24号 長崎県総合福祉センター2F
社会福祉法人 長崎県社会福祉協議会 ひとり親貸付担当
TEL 095-894-4027, TEL 095-846-8639
詳細は、長崎県社会福祉協議会ホームページでご確認ください
http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/section/jinzai/jigyo/h30_hitorioya_sokusin/
この制度の目的は、母子父子寡婦福祉法に規定する高等職業訓練促進給付金を活用して養成機関に在学し、就職に有利な資格取得を目指すひとり親家庭の親に対し、資金を貸付け、資格取得を促進し、ひとり親家庭の親の自立の促進を図ることを目的とします。またこの貸付は、社会福祉法人長崎県社会福祉協議会(以下「県社協」という)が行います。
2.貸付額、条件等
◆入学準備金 500,000 円 以内 高等職業訓練促進給付金の対象となっている養成機関に入学した方。
◆就職準備金 200,000 円 以内 高等職業訓練促進給付金の対象となっている養成機関の課程を修了し、資格を取得した方が就職する際の準備金。
3.問い合わせ先
この事業に関しての問い合わせ先、申請書の送付先は、次のとおりです。
〒852-8555 長崎市茂里町3番24号 長崎県総合福祉センター2F
社会福祉法人 長崎県社会福祉協議会 ひとり親貸付担当
TEL 095-894-4027, TEL 095-846-8639
詳細は、長崎県社会福祉協議会ホームページでご確認ください
http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/section/jinzai/jigyo/h30_hitorioya_sokusin/
関連情報:
関連タグ:
担当窓口: