長崎県 五島列島 新上五島町公式サイトhttps://official.shinkamigoto.net/index.php長崎の教会群、五島を世界遺産の島に!長崎県の五島列島の上五島に位置する新上五島町の公式サイトです。- ★五つ星☆子ども劇場開催のお知らせ★https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07444&bn=2&r=2&wcid=j00002x1<div>長崎県子ども舞台芸術祭典は、子どもと舞台との出会いを通して子どもたちが豊かに生き生きと育つ地域づくりをすすめています。</div>
<div>2025年の夏は、第30回長崎県子ども舞台芸術祭典。</div>
<div>皆さんの身近な地域でたくさんの子どもたち、大人たちが素晴らしい生の舞台と出会う場があります。<br />
是非この機会に、お子さんと芸術に触れてみてはいかがでしょうか。</div>
<ul>
<li>新上五島町での公演日時 </li>
</ul>
令和7年7月24日(木) 午後2時15分開場 午後2時30分開演<br />
<ul>
<li>公演時間 </li>
</ul>
50分
<ul>
<li>当日券</li>
</ul>
1名300円 ※3歳以下無料<br />
<ul>
<li>公演内容 </li>
</ul>
人形劇団京芸 「へんてこげきじょう」<br />
<br />
★人形劇団京芸…歴史と伝統・芸術・文化の街=京都で生まれ、京都を活動の拠点として、日本全国で上演する《人形劇公演》を大きな柱として活動をしています。<br />
<ul>
<li>場所 </li>
</ul>
若松コミュニティセンター集会室<br />
<ul>
<li>主催 </li>
</ul>
子ども舞台芸術祭典新上五島町(五つ星☆実行委員会)<br />
<ul>
<li>後援 </li>
</ul>
長崎県教育委員会・長崎県青少年育成県民会議・長崎県文化団体協議会・長崎県PTA連合会・新上五島町教育委員会 <br />
<br />
詳細については、添付資料(チラシ)をご確認ください。 2025-07-18T08:51:00+09:00新着情報
- インスタグラムフォトコンテスト開催中https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07453&bn=2&r=2&wcid=j00001x1長崎県五島手延うどん振興協議会では、五島うどんにまつわる写真のインスタグラムフォトコンテストを実施しています。<br />
<br />
「五島うどんをおいしく食べる」「五島うどんと笑顔のある暮らし」「五島うどんづくりを体験してみました」などなど五島うどんが写っていればOK!<br />
<br />
長崎県五島手延うどん振興協議会のインスタグラム公式アカウントをフォローして、「#わたしの五島うどん2025」を付けて投稿してください。<br />
詳しくは下記および別添をご覧ください。<br />
<br />
<div style="text-align: center;">記</div>
<ul>
<li>【応募方法】</li>
</ul>
①長崎県五島手延うどん振興協議会公式アカウントをフォロー(※)<br />
②五島うどんのある風景をあなたの目線で撮影してください。<br />
③本文には「題名・撮影日・撮影場所(店舗名、自宅であれば「自宅」(市町村名)を入力してください。)」<br />
④ハッシュタグ「#わたしの五島うどん2025」をつけて投稿<br />
<br />
※フォローを外されますと入賞の連絡ができなくなります。<br />
<br />
<ul>
<li>【応募期間】</li>
</ul>
2025年7月18日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで<br />
<br />
<ul>
<li>【応募に関する注意事項】</li>
</ul>
別添応募要項を必ずご確認ください。<br />
<br />
<ul>
<li>【賞品】</li>
</ul>
会長賞 五島列島リゾートホテルマルゲリータペア宿泊券<br />
<br />
入賞 中本製麺賞・マルマス賞・さかい製麺賞・太田製麺所賞<br />
浜崎製麺所賞・ますだ製麺賞・麺工房こんどう賞<br />
江口元手延製麺賞・虎屋賞<br />
五島手延うどん協同組合賞<br />
㈱長崎五島うどん賞<br />
<br />
特別賞 うどん女子賞<br />
<br />
<ul>
<li>【お問い合わせ】</li>
</ul>
長崎県五島手延うどん振興協議会 TEL:0959-53-1510(五島うどん課内)<br />
<br />
<img alt="" class="cmsdimage" src="viewimg.php?entryname=benri&entryid=07453&fileid=00000002&/%E4%BA%94%E5%B3%B6%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88.jpg&w=600" /><br />
<br />
2025-07-18T08:14:00+09:00新着情報
- 令和7年度 会計年度任用職員を募集します。https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=06274&bn=2&r=1&wcid=i00004x3教育委員会学校教育課では、令和7年度の会計年度任用職員を次のとおり募集します。<br />
<br />
<br />
【<strong>学校業務支援員</strong>】<br />
・教員が行う業務のうち、専門的な知識や技能を有しない業務<br />
・特別な配慮を要する児童生徒の介護および学習活動等の補助 等<br />
<br />
●提 出 書 類 : 履歴書<br />
<br />
●勤 務 時 間 : 週25時間(週5日間)<br />
※ 長期休暇は勤務がありません<br />
<br />
●勤 務 地 : 町立 小学校<br />
<br />
●募 集 人 数 : 1名<br />
<br />
●任 用 期 間 : 令和7年9月1日から令和8年3月31日<br />
<br />
●募 集 期 限 : 令和7年8月20日(水)まで ※必着<br />
<br />
●提 出 先:教育委員会学校教育課(新魚目支所内)<br />
本庁住民生活課 および 各支所<br />
<br />
●面接試験日:令和7年8月25日(月)午前10時から<br />
場所/役場 新魚目支所<br />
<br />
●待 遇:・報酬と費用弁償、条件により期末勤勉手当を支給<br />
・報酬の額は前歴等を考慮し、採用後に決定します<br />
・社会保険・労働保険加入<br />
<br />
<br />
<div style="text-align: center;">問い合わせ:教育委員会 学校教育課 ☏54-1981 </div>
<br />
2025-07-18T08:00:00+09:00新着情報
- ミカンコミバエ種群の予防的防除の実施についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07430&bn=2&r=1&wcid=i00001x2<strong>ミカンコミバエとは</strong><br />
<br />
ミカンコミバエは、現在国内には定着していませんが、かんきつ類やびわ、その他野菜類に大きな被害を与える害虫です。毎年、台風等の強風により東アジア等から国内へ侵入していることが確認されているため、平時より農林水産省植物防疫所が長崎県と連携し、侵入の有無を確認するための調査用トラップを設置して侵入を警戒しています。万が一、侵入が確認された場合は、国内定着を防ぐために直ちに防除対策を実施することとしています。<br />
<br />
<br />
<br />
<strong>ミカンコミバエの発生状況</strong><br />
<br />
7月10日現在、新上五島町に設置している調査用トラップにおいて、3頭(青方郷:3頭)のミカンコミバエ種群が確認されています。<br />
<br />
<br />
<br />
<strong>テックス板(誘殺板)の設置について</strong><br />
<br />
ミカンコミバエ種群のまん延を防止するため、農林水産省植物防疫所が長崎県、新上五島町及びJAごとうと協力し、7月10日現在、発生地点から2キロメートル圏内(青方郷・浦桑郷・榎津郷・七目郷)にテックス板(誘殺板)を設置しています。<br />
※テックス板(誘殺板)は、一辺が約4.5センチメートルの植物質繊維の板に誘引剤と殺虫剤を含ませたもので、自然に土に還る素材で作られています。<br />
<br />
<br />
<br />
<span style="color:#ff0000;">【注意事項】</span><br />
<br />
<strong>テックス板の設置においては、居住地周辺以外の樹木の枝(子どもの手が届かない、大人の目の高さ以上の場所)に設置するなど配慮して行いましたが、テックス板を発見した場合は、<u>素手で触れない、触れた場合はすぐに石鹸で洗い流していただきますようよろしくお願いします。</u></strong><br />
<br />
<br />
<br />
<strong>まん延防止に向けて</strong><br />
<br />
ミカンコミバエは、果樹や野菜の果実に卵を産み付けます。落下した果実は、園地や庭先に放置せず、必ず地中に埋設するか、ビニール袋に入れて処分するなどの対応をお願いします。<br />
<br />
<br />
2025-07-16T10:25:00+09:00新着情報
- 西海国立公園指定70周年記念「第38回蛤浜で遊ぼデー」を開催します。https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07451&bn=2&r=2&wcid=j00001x1<div>「快水浴場百選」「日本の水浴場88選」に選定されている、遠浅で青いグラデーションが美しい蛤浜海水浴場で、今年も「蛤浜で遊ぼデー」が開催されます。</div>
<div> </div>
<div>ビーチクリーン活動の後は、楽しいイベントが盛りだくさん。また西海国立公園指定70周年を記念し、魚つかみ取りを行います。さらに今年は、大人気クリエイター「釣りよかでしょう。」から、「きむ」さん、「むねお」さん、「とくちゃん」さんの3名も参加されます。</div>
<div> </div>
<div>ご家族お友達お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。</div>
<div>※詳細は添付のチラシをご覧ください。</div>
<div> </div>
<div> </div>
<div> </div>
<div> </div>
<div> </div>
<div>日時:令和7年7月20日(日) 9:00~13:00</div>
<div>場所:蛤浜海水浴場</div>
<div>主催:四季を味わう上五島実行委員会</div>
<div>共催:新上五島町/一般社団法人 新上五島町観光物産協会</div>
<div>問い合わせ:実行委員会事務局 0959-53-1131</div>
<div> </div>
2025-07-16T09:23:00+09:00新着情報
- 長崎県公式オンラインストア「ながおしセレクト」についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_business_full.php?eid=07449&bn=2&r=3&wcid=k00002長崎県では、デジタルマーケティングを活用した県産品の認知拡大と購買促進を目的に、オンラインストア(楽天市場・Yahoo!ショッピング)への出店が予定されています。<br />
<br />
出店にあたり、現在、出品商品の募集がおこなわれております。<br />
また、出品に向けたオンライン説明会も開催予定です。<br />
<br />
詳しくは、長崎県のホームページでご確認ください。<br />
<a href="https://www.pref.nagasaki.lg.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/kanko-bussan/nagaoshi-select-onlinestore/index.html">https://www.pref.nagasaki.lg.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/kanko-bussan/nagaoshi-select-onlinestore/index.html</a><br />
2025-07-14T18:34:00+09:00新着情報
- 令和7年度会計年度任用職員(登記嘱託事務員)の募集についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_chosei_full.php?eid=05265&bn=2&r=4&wcid=l00009x1令和7年度に任用する会計年度任用職員(登記嘱託事務員)を次のとおり募集します。2025-07-14T14:10:00+09:00新着情報
- 「新上五島町子ども・子育て会議」の委員を募集しますhttps://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07442&bn=2&r=1&wcid=i00004x8 町では「新上五島町子ども・子育て支援事業計画」をはじめとする子ども・子育て支援施策に関することを調査、審議するため「新上五島町子ども・子育て会議」を設置しています。<br />
町民の皆さんのご意見を反映させるため、会議の公募委員を募集します。<br />
詳しくは添付資料をご確認のうえ期限までにお申し込みください。<br />
<br />
※内容につきましては福祉課 子育てセンターまでお気軽にお問い合わせください。<br />
2025-07-14T11:18:00+09:00新着情報
- ≪追加≫令和7年度実施 職員採用試験についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_chosei_full.php?eid=07440&bn=2&r=4&wcid=l00009x1令和8年4月1日採用の新上五島町職員を別紙のとおり追加募集します。2025-07-14T08:06:00+09:00新着情報
- 第1回 上五島・奈良尾ヨットフェスタ2025 開催!https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07318&bn=2&r=2&wcid=j00001x1<div>令和7年7月19日(土)、新上五島町と西海市を結ぶヨットレースイベント「第一回 上五島・奈良尾ヨットフェスタ 2025」を開催します。</div>
本イベントでは、約30艇のヨットが集結、奈良尾漁港をゴール地点とし、西海市大立島・小立島から約21マイルのコースでヨットレースおよびクルージングを実施します。<br />
また、上五島神楽(国指定無形民俗文化財)が披露される表彰式・パーティーなども実施されます。<br />
<ul>
<li><strong>開催概要</strong></li>
</ul>
<strong>開催日:<br />
</strong>令和7年(2025年)7月19日(土)<br />
<strong>スケジュール:</strong><br />
10:30〜16:30 ヨットレース<br />
18:30〜20:30 表彰式・パーティー(奈良尾イベント広場)<br />
<strong>主催:<br />
</strong>上五島・奈良尾ヨットフェスタ実行委員会<br />
(奈良尾漁港賑わい創出協議会、長崎県外洋帆走協会、ハウステンボスマリーナ)<br />
<strong>種目:<br />
</strong>西海市大立島・小立島〜高井旅沖(約21マイルコース)<br />
ヨットレースおよびクルージング<br />
<br />
※レースの詳細はハウステンボスマリーナ公式サイトをご覧ください<br />
<a href="https://htb-marina.com/archives/2333" target="_blank">https://htb-marina.com/archives/2333</a><br />
<br />
<ul>
<li><strong>開催地・奈良尾漁港と「海の駅」について</strong></li>
</ul>
ゴール地となる奈良尾漁港は、長崎港からのフェリーやジェットフォイルが発着する旅客ターミナルがあり、観光情報センター、電動自転車・キックボードのレンタル、物産店などを備えた、島の玄関口です。<br />
この奈良尾漁港は、2024年3月に「かみごとう・ならお海の駅」として登録され、プレジャーボートやヨットの寄港も年々増加中。町としても今後さらなる観光振興・地域活性化に取り組んでいます。<br />
<br />
是非ご見学にお越しください。2025-07-10T13:00:00+09:00新着情報
- 詐欺に注意しましょう!~国民健康保険などの資格情報を聞き出す詐欺が発生しています~https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07439&bn=2&r=1&wcid=i00002x2最近、「国民健康保険や後期高齢者医療の資格喪失」や「医療費の還付」などを口実にした詐欺電話が全国で報告されています。町内でも数件確認していますので、ご家族同士で声掛けするなど、注意をお願いします。<br />
<br />
〇よくある詐欺の手口<br />
「保険料の還付がある」と言ってATMへ誘導する<br />
「保険証が不正利用されている」と脅して個人情報を聞き出す<br />
音声ガイダンスで「1を押してください」と操作を促す<br />
架空の部署名(例:保健医療局)を名乗る<br />
<br />
〇 本物の行政機関は…<br />
ATM操作を求めることは絶対にありません<br />
還付金の案内は必ず書面で郵送されます<br />
電話で個人番号や口座情報を聞くことはありません<br />
<br />
〇 対処法<br />
その場で対応せず、相手の名前・所属・連絡先を確認して電話を切る<br />
家族や警察(#9110)にすぐ相談する<br />
ナンバーディスプレイで発信元を確認する<br />
こうした詐欺は、不安を煽って冷静な判断を奪うのが手段です。少しでも怪しいと感じたら、まずは立ち止まってください。必要なら、健康保険課に直接お問い合わせください。<br />
<br />
問:健康保険課 ☏:53-1163<br />
<br />
2025-07-09T17:30:00+09:00新着情報
- 国際交流タイム!https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07214&bn=2&r=1&wcid=i00005x7国際交流タイムは、外国の言葉・文化・歴史・習慣や、国際交流などについて学んだりできるトーク&交流イベントです。<br />
毎月1回開催し、月ごとにテーマを設けて地域の皆さんと気軽に楽しくおしゃべりします。<br />
<br />
ぜひこの機会に外国の文化について楽しく学んでみませんか?<br />
皆さまのご参加お待ちしています!!<br />
<br />
<br />
日 時:毎月第3木曜日 18:30~19:30<br />
場 所:新上五島町石油備蓄記念会館 2階 研修室、和室or調理室 等<br />
対 象:どなたでも<br />
参加費:無料<br />
内 容:詳しい内容は添付ファイルからご覧ください<br />
その他:事前申し込み不要2025-07-08T11:54:00+09:00新着情報
- 【出会い応援団イベント】タイラバで始まる夏、そして恋https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07434&bn=2&r=2&wcid=j00001x1哲丸グループがイベントを開催します。<br />
【タイラバで始まる夏、そして恋】<br />
<br />
手作りルアーで釣りをしませんか?<br />
初心者でも始めやすく、餌も使わないので臭いも気になりません。<br />
魚が触れない人も大歓迎です。<br />
<br />
<br />
日時:令和7年8月3日(日) 8時30分~13時00分<br />
場所:冷水港、青方港<br />
資格:<u><strong>事前申込制</strong></u>、未婚の25歳~45歳<br />
費用:3,000円<br />
締切:令和7年7月30日(水)17時00分<br />
<br />
<br />
申込はこちらまで<br />
<a href="https://kami510.com/event-list/tailover/">https://kami510.com/event-list/tailover/</a>2025-07-07T11:54:00+09:00新着情報
- 五島列島観光実態調査業務委託にかかる一般競争入札の実施についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07432&bn=2&r=2&wcid=j00001x2 五島市、新上五島町及び小値賀町(以下「五島列島」という。)の各自治体と一般社団法人五島市観光協会、一般社団法人新上五島町観光物産協会及び特定非営利活動法人おぢかアイランドツーリズム協会で構成される「五島列島おもてなし協議会」では、五島列島の観光分野での連携を図り、滞在型観光の促進を図るべく個人観光客をメインターゲットとした受入環境整備に取り組んでおります。<br />
<br />
五島列島おもてなし協議会において、五島列島観光実態調査業務委託にかかる一般競争入札を別添のとおり実施いたしますので、お知らせします。<br />
<br />
1.本調査の目的<br />
本業務では、五島市、新上五島町及び小値賀町( 以下、「五島列島」という。)の観光需要を高め、域内で「もう一泊」してもらえるようにするため、域内を訪れた観光客について、その動向( 目的、情報収集手段、参加した体験プログラム等)や意識( 満足度、再来訪意欲等)などの実態を把握する調査、全国での五島列島の認知度等についての調査及び五島列島の観光関係事業者に対する施設状況等の調査を行い、調査結果等を踏まえた分析・提言から、五島列島各市町のリピーター獲得を図るための企画立案に資することを目的としている。<br />
<br />
2.事業概要<br />
( 1 ) インターネット等を活用した調査<br />
( 2 ) 調査結果を踏まえた分析・提言<br />
( 3 ) 令和6 年度調査結果との比較・分析<br />
( 4 ) 業務実施報告書及び同報告書の概要版の作成<br />
<br />
※詳細については、別添資料をご参照ください。<br />
<br />
【提出先及び問合せ先】<br />
〒853-8502<br />
長崎県五島市福江町7-1(五島振興局内)<br />
五島列島おもてなし協議会事務局<br />
(五島振興局 地域づくり推進課内)<br />
電話:0959-72-8401 FAX:0959-74-1822<br />
E-mail:s12015@pref.nagasaki.lg.jp<br />
2025-07-07T11:04:00+09:00新着情報
- 「青砂ヶ浦天主堂」補修のお知らせhttps://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07428&bn=2&r=2&wcid=j00002x2国指定重要文化財「青砂ヶ浦天主堂」では、教会堂の保護を目的として、以下の期間にレンガ等の補修を行います。<br />
作業にあたっては、教会堂正面に高所作業車を駐車します。<br />
<br />
「青砂ヶ浦天主堂」を訪問されるみなさまにおかれましては、教会に入られる際は十分ご注意くださいますようご理解とご協力のほどお願いします。<br />
<br />
<br />
<br />
記<br />
<br />
<br />
<br />
対 象 国指定重要文化財「青砂ヶ浦天主堂」<br />
(新上五島町奈摩郷1241番地1)<br />
<br />
<br />
日 時 令和7年7月8日(火)から令和7年7月10日(木)まで<br />
<br />
<br />
補修箇所 教会堂正面のレンガおよび目地<br />
<br />
<br />
<br />
問:生涯学習課文化財班 ☏42-0180(鯨賓館ミュージアム内)<br />
2025-07-02T19:50:00+09:00新着情報