長崎県 五島列島 新上五島町 公式サイト
メール
RSS
地図
ホーム
ホーム
新型コロナウイルス感染症対策特設ページ
緊急情報
緊急情報
令和5年09月26日 (火)
令和5年度戦没者追悼献花の実施について
令和5年09月25日 (月)
『鉛筆』を寄贈いただきました!
令和5年09月22日 (金)
世界遺産登録5周年記念クリーンウォーク開催のお知らせ
令和5年09月22日 (金)
「こどもでじまはく」へ遊びに行こう!
令和5年09月21日 (木)
令和5年10月19日執行 指名競争入札の実施について
令和5年09月21日 (木)
令和5年10月19日執行 簡易型制限付一般競争入札の実施について
令和5年09月20日 (水)
令和5年度 新上五島町職員の随時募集について
令和5年09月20日 (水)
「五島列島宿泊施設様向けおもてなし力強化講座」のご案内
令和5年09月15日 (金)
新上五島町水道事業経営審議会委員の募集
令和5年09月15日 (金)
低未利用土地等の適切な利用・管理を促進するための税の特例措置及び確認書の交付について
2023-09-27 07:43
関連記事一覧(直近6ヵ月)
ホーム
≫
くらしの情報一覧
≫
≫
関連記事一覧
相談窓口
受診・相談センター
Tel.
0120-071-126
受付:土日祝日を含む24時間
かかりつけ医がある。または最寄の医療機関に相談できる方は、受診する際に、まずかかりつけ医等に電話で相談し、医療機関の指示に従ってください。
※保健所においての新型コロナウイルス感染症に関する相談も継続して対応されます。
【平日窓口】
上五島保健所
企画保健課
Tel.
0959-42-1121
受付:9時~17時45分
一般的な総合相談窓口(長崎県)
Tel.
095-895-2150
受付:9時~17時45分
厚生労働省
電話相談窓口
Tel.
0120-565653
(フリーダイヤル)
受付:9時~21時
(土日・祝日も実施)
感染予防対策
咳エチケットについて
厚生労働省
関連リンク
長崎県新型コロナウイルス感染症対策サイト
県内の最新感染動向
長崎県
新型コロナウイルス感染症について
厚生労働省
新型コロナウイルス感染症について
首相官邸
新型コロナウイルス感染症に備えて
経済産業省
経済産業省の支援策
メニュー
+
緊急・災害情報
)
緊急情報
)
災害・注意情報
)
防災・生活安全
)
休日・夜間診療
+
新型コロナウイルス感染症
+
緊急情報
)
緊急情報
)
町長メッセージ
)
ワクチン接種
+
健康
)
新型コロナウイルス感染症について
)
最新の感染動向
)
病院・医療
+
町民の皆さまへのお願い
)
緊急事態措置について
)
感染拡大予防対策について
)
外国人の方へ
)
ご寄付のお願い
+
生活資金・経営資金
)
個人・労働者向け支援情報
)
事業者向け支援情報
)
町内の応援・支援企画
)
教育・子育て
)
高齢者・障がい者(児)
)
施設
)
イベント
+
各種相談窓口
)
帰国者・接触者相談センター
)
労働者向け相談窓口
)
事業者向け相談窓口
)
交通・ライフライン
)
対策本部
+
くらしの情報
+
安心・安全
)
緊急情報
)
災害・注意情報
)
防災・生活安全
)
休日・夜間診療
+
手続き・相談
)
マイナンバー制度
)
戸籍・住民票など
)
国民健康保険・国民年金など
)
結婚・出産・おくやみなど
)
各種税金
)
しごと・就職
)
住まい・住居
)
消費生活
)
相談・セミナーなど
+
健康・福祉
+
健康・医療
)
健康づくり
)
各種健診
)
食品衛生
)
予防接種
)
感染症情報
)
医薬品・医療機器
)
献血・各種バンク
)
医療・健康相談
)
医療施設など
+
福祉・介護
)
高齢の方
)
障がいのある方
+
子育て・教育
)
妊娠・出産・妊婦
)
乳幼児・育児・保育
)
学校・教育
)
生涯学習
)
子育て支援
)
児童手当・医療費補助など
)
子育て施設など
)
子育て計画・施策・調査
)
子育て相談・情報・募集情報
+
まちづくり・環境
)
協働のまちづくり
)
環境保全・自然環境
)
町開発・交通
)
害虫・有害鳥獣相談
)
衛生・ごみ・リサイクル
)
上下水道
)
地域活動・ボランティア
+
結婚・出産・おくやみ
)
おたんじょう
)
おくやみ
)
ご結婚
)
ご長寿
+
観光・文化・スポーツ
+
観光
)
イベント情報
)
メディア・公告・PR
)
観光案内
)
物産・特産品
)
スポーツ
+
文化・芸術
)
文化・芸術活動
)
町の文化・芸術について
)
文化・芸術施設
+
文化財
)
文化的景観について
)
世界遺産登録について
+
事業者向け情報
)
入札・契約
)
経済・産業
)
建築・都市開発・交通
)
環境・衛生
)
法人税など
)
申請・手続き
)
雇用・保険・労働
+
町政情報
+
町の紹介・概要
)
新上五島町の紹介
)
組織と業務
)
庁舎の案内
)
町長室
)
例規・公報・監査
+
町議会
)
議会の概要
)
議会の日程
+
議案・意見書・議決
)
提出議案
)
意見書
)
議決結果
)
会議録
)
議会・委員会活動報告
+
議会関連手続き
)
議会傍聴
)
請願・陳情
+
広報・広聴
+
広報
)
広報しんかみごとう
)
議会だより
+
広聴
)
パブリックコメント
)
町の計画・行財政
)
選挙
)
情報公開
+
人事・職員
)
採用・各種募集情報
)
人事・計画
)
公募・公告
+
教育委員会
)
教育委員会の構成
)
会議録
)
教育委員会の日程
)
傍聴・注意事項
+
教育大綱・計画など
)
教育大綱
)
教育振興基本計画
)
点検評価報告書
)
その他
+
周知・広報
)
教育要覧
)
お知らせ
+
くらしの便利帳
)
ライフステージこんなとき
)
もしもの災害・事故に備えて
)
くらしの相談窓口・支援情報
)
戸籍・住民票・印鑑登録など
)
税金
)
公共交通を利用する
)
環境・衛生・病院・健康など
)
国民健康保険・国民年金など
)
障害のある方へ
)
高齢の方へ
)
子育て・教育
)
介護保険
)
ボランティア・まちづくり
)
企業のための情報
)
住まいの情報
)
道路・港湾・漁港
)
水道・下水道
)
芸術・文化・スポーツなど
)
観光・レジャーなど
)
ごみの分別と出し方
)
U・Iターン情報
)
緊急連絡先
)
町議会
)
本庁・支所等へのお問合わせ
)
新上五島町くらしの豆知識
)
その他
+
各種相談窓口・公共施設
)
各種相談窓口
+
病院・薬局など
)
病院
)
診療所
)
歯科
)
眼科
)
調剤薬局
+
介護施設・サービスなど
)
訪問サービス
)
居宅介護支援
)
通所サービス
)
ショートスティ
)
施設・入所系
)
その他介護施設
)
公共施設案内
)
その他施設案内
申請書ダウンロード
町のカレンダー
町の人口
トップ
ホ-ム