地域おこし協力隊を募集します!!
新上五島町では、急速に進む人口減少と少子高齢化により、産業や伝統文化を担う人材が不足しています。 そのため、本町では「つばき香り 豊かな海と歴史文化を育む 自立するしま」を目指し、自然や文化、生活に共感する人々との交流を通して、先人達が培ってきた「島の宝」を後世に伝え、地域の活性化を図りたいと考えています。 このことから、新たな視点で地域力の維持・強化を図るため、地域に積極的に関わりともに活動しながら、新上五島町に定住し、起業又は就業を希望する「新上五島町地域おこし協力隊」を募集します。
(2) 三大都市圏をはじめとする都市地域等に住民票がある方で、新上五島町へ住民票を異動できる方
※該当する地域かどうかは応募前にお問い合わせください
(3) 普通自動車免許を有し、実際に運転できる方
(4) 基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、Eメールなど)ができる方
(5) 心身ともに健康で、地域おこし活動に意欲と情熱があり、積極的に活動できる方
(6) 地域おこし協力隊としての任期終了後に、町内で起業・就業し、定住する意欲のある方
(7) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方(【委嘱型】を除く)
(8) その他、各活動内容に記載している条件を満たす方
【任用型】
①こども未来交流センターを拠点に子育て支援に取り組む協力隊
②高校を核とした地方創生に取り組む協力隊
③「北魚目の文化的景観」の保全・保護活動の一環を担う協力隊
④町民の健康、福祉の増進及びスポーツの普及並びにその振興に取り組む協力隊
⑤観光の振興に取り組む協力隊
【委嘱型】
⑥特定地域づくり事業協同組合の支援に取り組む協力隊(受入団体㈱コンネ)
(「新上五島町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則」等の規定によります。)
・新上五島町の会計年度任用職員として、町長が任用します。
【委嘱型】
・受入団体の職員として雇用し、地域おこし協力隊として町長が委嘱します。
【共通】
・期間は、採用された日から令和8年(2026年)3月31日までとします。
※隊員の任用期間は1年を超えない範囲とし、町長が必要と認めるときは通算で3年を限度として再度任用(委嘱)するものとします。
賞与 5万円(年2回)
※6月と12月(採用されて初めての期末手当については、在職期間に応じて、支給します。)
・社会保険等:健康保険、厚生年金、雇用保険に加入。
・その他:活動に伴う需用費、研修費、旅費については予算の範囲内で町が負担します。隊員の住居は町で準備します。
・ただし、転居費用、生活備品、光熱水費等は、個人負担とします。
下記の書類を郵送又は電子メールにて送付してください。
※様式は下記からダウンロードしてください。
①地域おこし協力隊応募用紙
②地域おこし協力隊活動志望書
〇送付先
〒857-4495
長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1585番地1
新上五島町役場 地域づくり課
chiiki@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
【第1次選考】
書類選考のうえ、応募者全員に文書にて結果を通知します。
【第2次選考】
・ 第1次選考合格者を対象に、新上五島町において第2次選考試験(対面面接)を実施します。なお、第2次選考試験のために必要な新上五島町までの交通費等は個人負担となります。
・ 詳細な日時等は、第1次選考結果を通知する際に打ち合わせを行い決定します。
・ 最終結果報告は、最終面接者の面接後10日以内に文書で通知します。
【その他】
・ 採用予定者は、地域要件確認のため「住民票記載事項証明書」を提出していただきます。
・ 選考経過及び結果等に関するお問い合わせにはお答えできません。
電話 0959-53-1113
E-mail chiiki@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
- 1.募集人数
- 2.募集対象
(2) 三大都市圏をはじめとする都市地域等に住民票がある方で、新上五島町へ住民票を異動できる方
※該当する地域かどうかは応募前にお問い合わせください
(3) 普通自動車免許を有し、実際に運転できる方
(4) 基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、Eメールなど)ができる方
(5) 心身ともに健康で、地域おこし活動に意欲と情熱があり、積極的に活動できる方
(6) 地域おこし協力隊としての任期終了後に、町内で起業・就業し、定住する意欲のある方
(7) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方(【委嘱型】を除く)
(8) その他、各活動内容に記載している条件を満たす方
- 3.活動内容
【任用型】
①こども未来交流センターを拠点に子育て支援に取り組む協力隊
②高校を核とした地方創生に取り組む協力隊
③「北魚目の文化的景観」の保全・保護活動の一環を担う協力隊
④町民の健康、福祉の増進及びスポーツの普及並びにその振興に取り組む協力隊
⑤観光の振興に取り組む協力隊
【委嘱型】
⑥特定地域づくり事業協同組合の支援に取り組む協力隊(受入団体㈱コンネ)
- 4.勤務時間
(「新上五島町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則」等の規定によります。)
- 5.任用形態
・新上五島町の会計年度任用職員として、町長が任用します。
【委嘱型】
・受入団体の職員として雇用し、地域おこし協力隊として町長が委嘱します。
【共通】
・期間は、採用された日から令和8年(2026年)3月31日までとします。
※隊員の任用期間は1年を超えない範囲とし、町長が必要と認めるときは通算で3年を限度として再度任用(委嘱)するものとします。
- 6.報酬・期末手当等
賞与 5万円(年2回)
※6月と12月(採用されて初めての期末手当については、在職期間に応じて、支給します。)
- 7.待遇・福利厚生
・社会保険等:健康保険、厚生年金、雇用保険に加入。
・その他:活動に伴う需用費、研修費、旅費については予算の範囲内で町が負担します。隊員の住居は町で準備します。
・ただし、転居費用、生活備品、光熱水費等は、個人負担とします。
- 8.申込受付期間
- 9.選考の流れ
下記の書類を郵送又は電子メールにて送付してください。
※様式は下記からダウンロードしてください。
①地域おこし協力隊応募用紙
②地域おこし協力隊活動志望書
〇送付先
〒857-4495
長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1585番地1
新上五島町役場 地域づくり課
chiiki@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
【第1次選考】
書類選考のうえ、応募者全員に文書にて結果を通知します。
【第2次選考】
・ 第1次選考合格者を対象に、新上五島町において第2次選考試験(対面面接)を実施します。なお、第2次選考試験のために必要な新上五島町までの交通費等は個人負担となります。
・ 詳細な日時等は、第1次選考結果を通知する際に打ち合わせを行い決定します。
・ 最終結果報告は、最終面接者の面接後10日以内に文書で通知します。
【その他】
・ 採用予定者は、地域要件確認のため「住民票記載事項証明書」を提出していただきます。
・ 選考経過及び結果等に関するお問い合わせにはお答えできません。
- 10.問い合わせ先
電話 0959-53-1113
E-mail chiiki@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
添付資料:
地域おこし協力隊募集要項【任用型】[0.35MB]地域おこし協力隊募集要項【委嘱型】[0.31MB]①地域おこし協力隊応募用紙[0.08MB]①地域おこし協力隊応募用紙[0.02MB]②地域おこし協力隊活動志望書[0.06MB]②地域おこし協力隊活動志望書[0.02MB]
カテゴリ:
tagi00002x5
担当窓口: