長崎県 五島列島 新上五島町公式サイトhttps://official.shinkamigoto.net/goto_rss_be.php長崎の教会群、五島を世界遺産の島に!長崎県の五島列島の上五島に位置する新上五島町の公式サイトです。ja新上五島町役場第22回新上五島町少年の主張発表会を開催します!https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07633&be=2&r=1&wcid=i00004x3ふるさと新上五島町の将来を担う少年の健全な育成を目指して、第22回新上五島町少年の主張発表会を以下の通り開催します。<br /> 町内小学6年生による発表を是非お聞きください。 <ul> <li>日時</li> </ul> 令和7年11月15日(土)9:30~12:00 <ul> <li>場所</li> </ul> 鯨賓館ホール <ul> <li>発表内容</li> </ul> 日常生活を通して何を感じ、何を考えているのか、社会の中で自分の果たすべき役割は何かなどを広く町民に訴え、また、少年たちの意識に対して町民の理解を深めてもらい、ふるさと新上五島町の将来を担う少年の健全な育成を目指すものです。<br /> 発表の前には、第16回競書大会表彰も併せて行います。<br /> <br /> wed, 12Nov202510:05:14 +09:00くらしの情報『人口戦略フォーラムinながさき』が開催されます!!https://official.shinkamigoto.net/goto_chosei_full.php?eid=07628&be=2&r=4&wcid=l00004長崎県、長崎市、実行委員会の主催により、若者・女性に選ばれる地方になるために、県内外のキーパーソンが集まり<br /> 未来の地域デザインについて意見を交わす「日本創生に向けた人口戦略フォーラムinながさき」が開催されます!! <br /> 参加は無料ですが、事前の申込みが必要となっております。詳しくは添付のチラシにてご確認ください。<br /> mon, 10Nov202509:58:00 +09:00町政情報【上五島海洋青少年の家】爽やかウォーキングの参加者募集中!https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=06957&be=2&r=2&wcid=j00003令和7年11月29日(土)「上五島海洋青少年の家」にて、爽やかウォーキングを実施します!<br /> 今年は4月にオープンした こども未来交流センター『きらり』 の見学も予定しています。<br /> 参加を希望される方は、上五島海洋青少年の家までご連絡ください。<br />  <br />  <br /> 日 時:11月29日(土) 午前9時00分開会(8時40分受付)<br />  <br /> 受 付:上五島海洋青少年の家<br />  <br /> コース:こども未来交流センター『きらり』~上五島海洋青少年の家(約5キロ)<br />  ※上五島海洋青少年の家にて受付後、職員が『きらり』へ送迎します。<br /> <br /> 定 員:20名程度<br />  <br /> 参加費:無料<br />  <br /> 申 込:上五島海洋青少年(52-4654)までお電話ください<br />  <br /> 締 切:11月21日(金)午後5時まで<br /> <br /> <br /> fri, 07Nov202510:53:00 +09:00観光・文化・スポーツ講演会「宣伝は差異がすべて~邪神ちゃんドロップキックからマーケティングを学ぶ~」を開催します!https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07625&be=2&r=2&wcid=j00001x1新上五島町商工会青年部は令和7年度青年部活動の一環として、講演会を開催します。<br /> アニメ「邪神ちゃんドロップキック」を一躍人気作品に押し上げた宣伝プロデューサー 梁瀬一樹 氏を講師にお迎えし、従来の宣伝手法とは、かけ離れた型破りなマーケティングを学び、地域活性化、事業宣伝のヒントを得ることを目的としています。<br /> <br /> 本講演会は2部制としており、第1部は講演会、第2部では「私たちは『邪神ちゃん戦略』から何を盗めるか」をテーマにグループディスカッションを行います。<br /> ※第2部のみ事前予約が必要です。(先着40名)<br /> <br /> アニメ宣伝という大規模なマーケティング事業に携わっている講師の経験を学べる貴重な機会となっています。<br /> 皆さま、お誘いあわせのうえ、お申込みください。<br /> <br /> ご予約は、チラシのQRコード、または、新上五島町商工会までご連絡ください。<br /> その他、ご不明な点は新上五島町商工会までお問い合わせください。<br /> <br /> <ul> <li>日程:令和7年11月17日(月)※開場18:00~</li> </ul>    第1部 18:30~ 講演会<br />    第2部 19:40~ グループディスカッション <ul> <li>会場:石油備蓄記念会館 2階 大会議室</li> </ul> <br /> fri, 07Nov202508:35:00 +09:00観光・文化・スポーツ第16回新上五島町青少年競書大会の作品展示を行います!https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07617&be=2&r=1&wcid=i00004x3新上五島町青少年育成協議会では、書道を通じて、日本古来の伝統的な行事を体験することにより青少年の健全育成及び豊かな心を育てるため、毎年「新上五島町青少年競書大会」を行っています。<br /> 競書大会審査会で選ばれた作品を下記のとおり展示しますので、是非力強い作品をご覧ください。 <ul> <li>展示期間</li> </ul> 令和7年11月6日(木)~9日(日) <ul> <li>時間</li> </ul> 9:00~19:00<br /> <ul> <li>場所</li> </ul> <div>石油備蓄記念会館ホワイエ(1階ロビー)<br /> <ul> <li>展示内容</li> </ul> <u>審査会にて選ばれた以下の作品</u><br /> <div>町長賞、議会議長賞、教育委員会賞、天賞、地賞、人賞、佳作</div> </div> <br /> ※同期間に新上五島町民文化祭美術展を開催します。そちらも併せてお楽しみください。<br /> <br /> fri, 31Oct202514:58:00 +09:00くらしの情報第17回新上五島町駅伝フェスティバル参加チームの募集についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07615&be=2&r=2&wcid=j00003「駅伝を小学生から成人まで一緒に楽しもう」との趣旨から、第16回新上五島町駅伝フェスティバルを下記のとおり開催します。<br /> 参加を希望されるチームは、別添の実施要項をご確認いただき、大会申込書に必要事項を記入の上、下記あて申し込みをお願いします。<br />  <br /> <ul> <li>期日</li> </ul>   令和7年12月14日(日)<br /> <ul> <li>コース</li> </ul>   新魚目総合体育館を発着地点とする付近一帯<br /> <ul> <li>申込方法</li> </ul>   別添参加申込書を以下のいずれかの施設にご提出ください。 <div> ・新上五島スポーツ協会事務局(新魚目総合体育館内)</div> <div> ・有川総合体育館</div> <div> ・奈良尾総合体育館</div> <ul> <li>申込期限</li> </ul>   <strong>令和7年11月20日(木)</strong><br /> <ul> <li>お問い合わせ先</li> </ul>   新上五島スポーツ協会 TEL:0959-54-1678<br /> <br />   ※詳細につきましては、実施要項をご確認ください。thu, 30Oct202517:21:00 +09:00観光・文化・スポーツ有人国境離島法 改正・延長 総決起大会(お知らせ)https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07599&be=2&r=1&wcid=i00005x1有人国境離島法は平成29年4月に施行され、航路・航空路運賃負担の軽減や産業・観光の振興など、島の暮らしと地域の発展を大きく支えてきました。<br /> この法律は令和9年3月末に期限を迎えるため、引き続き島の未来を守るべく、有人国境離島法の改正・延長を求める総決起大会を開催します。<br /> 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。<br /> <br /> 開催概要<br /> 日時: 令和7年11月8日(土) 午後1時30分 開会(午後0時45分から受付開始)<br /> 会場: 新上五島町 鯨賓館ホール(有川港ターミナルビル内)<br /> 共催: 新上五島町国境離島新法活用協議会、新上五島町、小値賀町、佐世保市、西海市<br /> 後援: 長崎県、長崎県離島振興協議会<br /> <br /> 来場時のお願い<br /> 駐車台数に限りがあります。乗り合わせにご協力ください。当日は誘導員の指示に従って駐車をお願いします。<br /> <br /> <br /> wed, 22Oct202510:46:06 +09:00くらしの情報「長崎県農泊開業セミナー2025」の開催についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07598&be=2&r=2&wcid=j00001x1 農泊とは、農山漁村地域において、地域資源を活用した体験と交流を楽しみ、農家民宿など多様な宿泊手段により旅行者にその土地の魅力を味わってもらう農山漁村滞在型旅行です。<br />  農泊の開業に興味のある方はもちろん、農泊って何?興味はあるけど、何をしたらよいかわからないという方もお気軽にご参加ください。<br />  <br /> <br />  ◇開催日時:令和7年12月15日(月)13時30分~16時00分<br />  ◇開催場所:長崎県庁3階 312会議室またはテレビ会議システム(WebEx)<br />  ◇申込期限:令和7年12月1日(月)<br />  ◇申込方法:別添チラシ 申込フォームから受付<br /> wed, 22Oct202509:15:00 +09:00観光・文化・スポーツとしょかんまつりを開催します!https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07576&be=2&r=2&wcid=j00001x1新上五島町立中央図書館にて、毎年恒例のとしょかんまつりを開催します。<br /> 館内のおはなし広場では、おはなし会スペシャルが開催され、たんぽぽ様、スノーホワイト様、よんでカピイ様の三団体と図書館員による読み聞かせを行います。<br /> 午後からは、2階研修室にて、映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」を上映します。<br /> 玄関前ではブックリサイクルを開催し、来館者の皆さまが気に入った本や雑誌を自由にお持ち帰り出来ます。<br /> 皆さまの来館をお待ちしております。<br /> 【としょかんまつり】<br /> 開催日:令和7年11月1日(土)<br /> 場所:新上五島町立中央図書館<br /> イベントスケジュール:おはなし会スペシャル おはなし広場 11:00~<br />            映画上映       2階研修室    13:30~<br />            ブックリサイクル   玄関前    10:00~17:00<br /> 問い合わせ:新上五島町立中央図書館 0959-42-3309thu, 16Oct202513:27:00 +09:00観光・文化・スポーツ歴史と文化の会バスツアーのお知らせhttps://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07583&be=2&r=2&wcid=j00002x111/8(土)、上五島歴史と文化の会が、荒川・岩瀬浦地区をめぐるバスツアーを開催します。<br />  <br /> ●散策コース<br /> 【午前】<br /> ・荒川(日本遺産・最澄像)<br /> ・中山光明寺・八十八カ所参り<br /> ・芦山の滝<br /> ・天満神社<br /> 【午後】<br /> ・岩瀬浦代官所跡<br /> ・蘆山寺<br /> ・志自岐羽黒神社<br />  <br /> ●集合場所 <br /> 新上五島町役場本庁前駐車場<br /> 受付 9:00<br />  <br /> ●申し込み方法<br /> 以下の電話番号、もしくはメールアドレスに連絡ください。<br /> 定員は40名、先着順になります。お早めに連絡ください。<br /> TEL:080-6312-6981<br /> Mail:yasu171742@gmail.com<br />  <br /> ●参加費<br /> 1,500円<br />  <br /> ●その他<br /> 弁当・飲み物は持参ください。歩きやすい恰好でお越しください。<br /> wed, 15Oct202515:39:00 +09:00観光・文化・スポーツ★ながさきピース文化祭2025 新上五島町でのイベントのお知らせ★https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07520&be=2&r=2&wcid=j00002x1<div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><span style="font-family: Arial, Verdana, sans-serif; font-size: 12px;">令和7年9月14日から11月30日にかけて長崎県全体で芸術・文化の振興、平和の推進、国際交流などを目的として、「ながさきピース文化祭2025(第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭)」を開催します。<br /> 本町での関連イベントは以下のとおりです。是非お越しください!</span></div> <ul dir="ltr"> <li style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><strong>第1弾 ご来場ありがとうございました</strong></li> </ul> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">『新上五島町郷土芸能祭典』<br /> 日時:9月14日(日)13:00開場 13:30開演 16:00閉演<br /> 場所:石油備蓄記念会館アリーナ<br /> 内容:<br /> 本町では様々な民俗芸能団体が活動しています。<wbr />上五島の特色ある民俗芸能の披露をお楽しみください。<br /> ラストには、特別ゲストとして、長崎県内外で活動している紫雲(<wbr />しうん)エイサーによる子どもと大人のエイサーの披露もあります。<br /> 新上五島町の公式キャラクター「みことちゃん」<wbr />も遊びにきます!<br /> ※入場無料 事前申込不要</div> <ul dir="ltr"> <li style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><strong>第2弾 ご来場ありがとうございました</strong></li> </ul> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">『日本遺産認定10周年記念講演会』<br /> 日時:10月11日(土)13:00開場 13:30開演 15:00閉演<br /> 場所:鯨賓館ミュージアム・ホール<br /> 内容:</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">■日本遺産「国境の島 壱岐・対馬・五島」の取組みについて</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">長崎県文化観光国際部文化振興・<wbr />世界遺産課の担当者が取組みについて説明します。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">■新上五島町の取組みについて </div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">日本遺産山王山の自然と文化を守る会、<wbr />長崎県立中五島高等学校2年<br /> パブリックワーク歴史・文化チームが町の取組みについて説明・<wbr />発表します。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">※入場無料、事前申込不要。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">※先着200名様に記念五島うどんをプレゼント!</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><br /> 『遣唐使の道を辿るツアー』<br /> 日時:10月12日(日)8:30受付 9:00開始 15:00終了<br /> 場所:有川港ターミナルターミナル東口前集合<br /> 内容:遣唐使、最澄・空海も五島列島に寄港し、中国へ渡りました。<wbr />遣唐使も見たであろう風景、航路を体感してみませんか。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">■船での周遊コース■有川港~小値賀沖~番岳~祝言島~青方港(<wbr />昼食)~日島~荒川(山王山)~有川港<br /> ※事前申込が必要です。「ながさきピース文化祭2025」<wbr />公式HPに掲載いたしますので、そちらからお申込みください。<br /> (<wbr />参加費:1,000円 ※昼食・飲み物はご持参ください)<br />  </div> <ul dir="ltr"> <li style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><strong>第3弾</strong></li> </ul> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">『かみごとう音楽祭』<br /> 日時:10月25日(土)13:00開場 13:30開演 16:00閉演<br /> 場所:石油備蓄記念会館アリーナ<br /> 内容:<br /> 町内の合唱・吹奏楽の団体をはじめ、<wbr />プロの音楽家による生演奏もお楽しみいただけます。<br /> フィナーレでは、かみごとう音楽祭のために作詞・<wbr />作曲されたオリジナル曲「幸せの島」<wbr />を合唱と吹奏楽でお届けします。<br /> また、障害者福祉施設による「ピースバザー」を同時開催します。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">※この販売は、障害者福祉施設の製品販売の拡大を支援し、<wbr />障害のある方の工賃収入アップを図るために行っています。<br /> 手づくりお菓子や日用品の販売もありますので、<wbr />是非お越しください。<br /> ※入場無料 事前申込不要</div> <ul dir="ltr"> <li style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><strong>第4弾</strong></li> </ul> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">『教会コンサート』<br /> 日時:11月23日(日)13:00開場 13:30開演 15:00閉演<br /> 場所:青方教会<br /> 内容:<br /> 町内の教会にてプロの演奏家によるコンサートを実施します。<wbr />島内29ある教会の中の1つ、青方教会でギター・歌の披露、加えてヴァイオリン・チェロの演奏をお届けします。教会でのレアな演奏、これを機にお楽しみください。<br />  </div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">ギターと歌/山口修&純子<br /> ヴァイオリン/加藤祐一<br /> チェロ/山田智樹<br /> ※入場無料 事前申込不要<br /> <br /> 本町では、4つのイベントで『<wbr />ながさきピース文化祭2025』を盛り上げていきます!<br /> 全ての詳細は「ながさきピース文化祭2025」公式HPにて公開しています。<br /> みなさまのご参加をお待ちしております。 </div> wed, 15Oct202515:37:20 +09:00観光・文化・スポーツ西海国立公園指定70周年記念「龍観山を散策しよう」https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07577&be=2&r=2&wcid=j00001x1 九州地方環境事務所五島自然保護官事務所主催で、11月15日(土)に、龍観山展望所において、動植物や地形について理解を深める自然観察イベントが開催されます。ぜひご参加くださいますようご案内いたします。<br />  ※イベントの詳細については、別添のチラシをご覧ください。<br />  <br />  お申込み・お問い合わせ先 五島自然保護官事務所<br />        T E L :0959-72-4827(平日8:30-17:15)<br />        メール:RO-GOTO@env.go.jp<br /> <br /> tue, 14Oct202512:42:00 +09:00観光・文化・スポーツ国際交流タイム!https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07214&be=2&r=1&wcid=i00005x7国際交流タイムは、外国の言葉・文化・歴史・習慣や、国際交流などについて学んだりできるトーク&交流イベントです。<br /> 毎月1回開催し、月ごとにテーマを設けて地域の皆さんと気軽に楽しくおしゃべりします。<br /> <br /> ぜひこの機会に外国の文化について楽しく学んでみませんか?<br /> 皆さまのご参加お待ちしています!!<br /> <br /> <br /> 日 時:毎月第3木曜日 18:30~19:30 <br /> 場 所:新上五島町石油備蓄記念会館 2階 研修室、和室or調理室 等<br /> 対 象:どなたでも<br /> 参加費:無料<br /> 内 容:詳しい内容は添付ファイルからご覧ください<br /> その他:事前申し込み不要thu, 09Oct202516:04:00 +09:00くらしの情報令和8年 新上五島町二十歳のつどい(成人式)についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07558&be=2&r=1&wcid=i00004x3本町では令和8年(令和7年度)の「二十歳のつどい」について下記のとおり実施します。<br /> 参加を希望される対象者は、下記のURL、QRコードからお申し込みください。<br />  <br /> <br />  ● と  き   令和8年1月3日(土) 式典:13:30~( 受付:12:30~ )  <br /> <br />  ● と こ ろ   新上五島町石油備蓄記念会館<br /> <br />  ● 対 象 者  平成17年4月2日生~平成18年4月1日生まれの方<br />         ※現在、町外にお住まいで、町内に住所がない方でも参加できます。<br />  <br />  ● 申込締切  令和7年11月28日(金)<br /> <br />  ● 申込方法  リンク先もしくはQRコードより、必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。<br />         電話でのお申し込みについては生涯学習課までご連絡ください。<br />         <br /> <br />   お申込みされた方には、12月中旬に案内文書を郵送いたします。<br /> <br /> <br /> <br />                                                         【問い合わせ先】<br />                                                          教育委員会 生涯学習課<br />                                                           tel:0959-54-1984                                                 <br />    <br /> <br /> <br /> <br />  申込URLは、<a href="https://87ab853c.form.kintoneapp.com/public/15207176c48b80ecda201c7395a8f5a35260f316137c14b971e2c7ac96598062">こちら</a><br />  <br />  「申込QRコード」 ↓<br /> <br />   <img alt="" class="cmsdimage" src="viewimg.php?entryname=benri&entryid=07558&fileid=00000004&/%E7%94%B3%E8%BE%BCQR.png&w=600" style="width: 300px; height: 300px;" /><br />                                                         wed, 08Oct202508:59:00 +09:00くらしの情報「上五島トレイル2026」参加者募集https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07560&be=2&r=2&wcid=j00003川崎雄哉カップ・上五島トレイル2026を令和8年1月25日(日)に新魚目総合体育館をメイン会場に開催します。<br /> コースは、本町出身で日本トレイル界トップランナーとして活躍する川崎雄哉選手が監修した全長約18㎞のバラエティ豊かなコースとなっています。<br /> 以下のとおり、選手とボランティアの申込受付を開始しました。<br /> ご応募お待ちしています。<br /> <br /> 1.選手募集内容<br />  ●募集期間:令和7年11月1日(土)~令和7年12月31日(水)<br />  ●募集人員:島外150名、島内50名(定員に達し次第、受付終了)<br />  ●参加費:7,000円<br />  ●申込方法:<a href="https://kamigoto-trail.com/">こちら</a>(実行委員会ホームページ)からお申込みください。<br /> <br /> 2.ボランティアスタッフ募集内容<br />  ●募集期間:令和7年11月1日(土)~令和7年12月31日(水)<br />  ●募集人員:80名(メイン会場やコース上のサポートなど)<br />  ●申込方法:<a href="https://forms.gle/FZwfmKXdfqL7emWR9">こちら</a>からお申込みください。<br /> <br /> お問い合わせ先<br />  上五島トレイル実行委員会<br />  メール:kamigototrail5100@gmail.com<br /> <br /> wed, 01Oct202511:03:00 +09:00観光・文化・スポーツ