長崎県 五島列島 新上五島町公式サイトhttps://official.shinkamigoto.net/index.php長崎の教会群、五島を世界遺産の島に!長崎県の五島列島の上五島に位置する新上五島町の公式サイトです。国際交流タイム!https://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07214&bn=2&r=1&wcid=i00005x7国際交流タイムは、外国の言葉・文化・歴史・習慣や、国際交流などについて学んだりできるトーク&交流イベントです。<br /> 毎月1回開催し、月ごとにテーマを設けて地域の皆さんと気軽に楽しくおしゃべりします。<br /> <br /> ぜひこの機会に外国の文化について楽しく学んでみませんか?<br /> 皆さまのご参加お待ちしています!!<br /> <br /> <br /> 日 時:毎月第3木曜日 18:30~19:30 <br /> 場 所:新上五島町石油備蓄記念会館 2階 研修室、和室or調理室 等<br /> 対 象:どなたでも<br /> 参加費:無料<br /> 内 容:詳しい内容は添付ファイルからご覧ください<br /> その他:事前申し込み不要2025-09-16T10:21:00+09:00新着情報五島地区生活研究グループ連絡会【上五島支部】https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07377&bn=2&r=2&wcid=j00002x1<ul> <li>生活研究グループの紹介</li> </ul>  五島地区生活研究グループ連絡会上五島支部は、8グループ22名のメンバーで活動しています。<br />  日々の暮らしをより豊かにするための工夫や知恵を共有・探求することを目的としており、地元野菜を使った調理講習や、野菜栽培の勉強会など、メンバー同士が知識や経験を持ち寄り、ともに学びあっています。<br />  生活研究グループは、どなたでもお気軽にご参加いただけます。<br />  生活をより良いものにしたいと思う方、料理が好きな方、野菜作りが得意な方等、ご興味がありましたら参加してみませんか?<br />  <br />  お問い合わせ先 新上五島町役場 農林課 農業振興班 (℡53-1166)<br /> <br /> <br /> <ul> <li>【上五島支部】各グループの活動について   </li> </ul>   <若松地区><br />   ・中ノ浦   3名<br />   ・有福    1名<br />   ・さくら会  6名<br />   ・ひまわり会 2名<br /> <br />   ★若松地区グループ全体の活動内容(R7)★<br />    ①若松地区総会(6月)<br />    ②料理教室「ピーマンのもろみ作り」(9月)<br />    ③異文化の料理を知ろう!「インドカレー作り」(1月)<br /> <br />   <上五島地区><br />   ・水無月会  4名<br />   ・たけのこ会 3名<br /> <br />   ★上五島地区グループ全体の活動内容(R7)★<br />    ①上五島地区総会(5月)<br />    ②レシピ作成(6月・12月:たけのこ会、9月・3月:水無月会)<br />    ③たれ作り(7月)<br /> <br />   <有川地区><br />   ・有川    1名<br /> <br />   <奈良尾地区><br />   ・奈良尾   2名<br /> <br />   ★上五島支部全体の活動内容(R7)★<br />    ①上五島支部役員会(5月)<br />    ②上五島支部総会(5月)<br />    ③調理講習「よもぎ団子・じょうようまんじゅう作り」(10月)<br />    ④県大会(12月)<br />    ⑤研修会(野菜の栽培講習会 等)<br />    ⑥技術交換大会<br /> <br /> <ul> <li>生活研究グループの料理レシピ🍳</li> </ul>  広報にも2か月毎にレシピを掲載しています!<br />  ぜひ作ってみてください♬<br /> <br />   No.1  <a href="https://official.shinkamigoto.net/cmd/data/entry/benri/benri.07392.00000016.png">鶏レバーと小松菜の炒め物</a> (2025広報8月号掲載レシピ)<br />   No.2  <a href="https://official.shinkamigoto.net/cmd/data/entry/benri/benri.07392.00000017.png">なすの鍋しぎ</a><br />   No.3  <a href="https://official.shinkamigoto.net/cmd/data/entry/benri/benri.07392.00000018.png">キャベツときゅうりのごま油和え</a><br />   No.4  <a href="https://official.shinkamigoto.net/cmd/data/entry/benri/benri.07392.00000019.png">きゅうちゃん漬</a><br />   No.5  <a href="https://official.shinkamigoto.net/cmd/data/entry/benri/benri.07392.00000020.png">ピーマンもろみ味噌</a><br /> <br />    2025-09-16T09:46:00+09:00新着情報令和8年度入学 就学時健康診断のお知らせhttps://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=06320&bn=2&r=1&wcid=i00004x3<div style="text-align: center;">★ 就学時健康診断のお知らせ ★<br /> ― 来年4月に小学校入学予定のお子様へ ―    </div> <br /> <br /> 教育委員会では、令和8年4月に小学校へ入学する全てのお子様を対象に「就学時健康診断」を実施します。<br /> 対象となるお子様の保護者様へ通知書をお送りしていますので、ご確認のうえお越しください。<br />      <br /> 【対象者】<br /> 令和7年10月1日現在、新上五島町に住所を有する  <br /> 平成31年4月2日から令和2年4月1日までに生まれたお子様<br /> <br /> 【持参するもの】<br /> ・就学時健康診断票<br /> ・就学時健康診断事前調査票(※必要事項をご記入のうえ持参してください)<br /> ・母子健康手帳<br /> <br /> 【日程・場所】<br /> <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="width:95%;"> <thead> <tr> <th scope="col" style="text-align: center;"><br /> 地 区<br />  </th> <th scope="col" style="text-align: center;">日にち</th> <th scope="col" style="text-align: center;">場 所</th> <th scope="col" style="text-align: center;">受付・事前説明時間</th> <th scope="col" style="text-align: center;">健診開始時刻</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td> <div style="text-align: center;"><br /> 上五島<br />  </div> </td> <td style="text-align: center;"><span style="text-align: center;">令和7年10月1日(水)</span></td> <td style="text-align: center;">石油備蓄記念会館</td> <td colspan="1" rowspan="3"> <div style="text-align: center;"><受 付> <br /> 13時~<br /> <br /> <事前説明><br />  13時半~</div> </td> <td colspan="1" rowspan="3" style="text-align: center;"> 13時40分~</td> </tr> <tr> <td> <div style="text-align: center;"><br /> 有 川<br />  </div> </td> <td style="text-align: center;"><span style="text-align: center;">令和7年10月6日(月)</span></td> <td style="text-align: center;">石油備蓄記念会館</td> </tr> <tr> <td> <div style="text-align: center;">若松・新魚目<br /> 奈良尾</div> </td> <td style="text-align: center;">令和7年10月15日(水)</td> <td> <div style="text-align: center;"><br /> 石油備蓄記念会館<br />  </div> </td> </tr> </tbody> </table> <br /> <div style="text-align: center;"><br /> <問い合わせ><br /> 教育委員会 学校教育課<br /> ☏54-1981</div> <br /> <p> </p> <br /> <br /> 2025-09-12T09:10:00+09:00新着情報ミカンコミバエ種群の予防的防除の実施についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07430&bn=2&r=1&wcid=i00001x2<strong>ミカンコミバエとは</strong><br /> <br /> ミカンコミバエは、現在国内には定着していませんが、かんきつ類やびわ、その他野菜類に大きな被害を与える害虫です。毎年、台風等の強風により東アジア等から国内へ侵入していることが確認されているため、平時より農林水産省植物防疫所が長崎県と連携し、侵入の有無を確認するための調査用トラップを設置して侵入を警戒しています。万が一、侵入が確認された場合は、国内定着を防ぐために直ちに防除対策を実施することとしています。<br /> <br /> <br /> <br /> <strong>ミカンコミバエの発生状況</strong><br /> <br /> 8月27日現在、新上五島町に設置している調査用トラップにおいて、50頭(宿ノ浦郷 3頭・荒川郷 2頭・榊ノ浦郷 1頭・青方郷 3頭・船崎郷 1頭・奈摩郷 1頭・網上郷 2頭・三日ノ浦郷 2頭・今里郷 7頭・道土井郷 1頭・丸尾郷 1頭・小串郷 1頭・有川郷 6頭・小河原郷 1頭・太田郷 6頭・鯛ノ浦郷 2頭・東神ノ浦郷 10頭)のミカンコミバエ種群が確認されています。<br /> <br /> <br /> <br /> <strong>テックス板(誘殺板)の設置について</strong><br /> <br /> ミカンコミバエ種群のまん延を防止するため、農林水産省植物防疫所が長崎県、新上五島町及びJAごとうと協力し、9月10日現在、発生地点から5キロメートル圏内(若松郷・桐古里郷・宿ノ浦郷・荒川郷・西神ノ浦郷・間伏郷・榊ノ浦郷・青方郷・相河郷・船崎郷・奈摩郷・網上郷・三日ノ浦郷・今里郷・道土井郷・続浜ノ浦郷・飯ノ瀬戸郷・浦桑郷・榎津郷・丸尾郷・似首郷・小串郷・曽根郷・立串郷・有川郷・小河原郷・赤尾郷・友住郷・江ノ浜郷・太田郷・七目郷・阿瀬津郷・鯛ノ浦郷・東神ノ浦郷・奈良尾郷・岩瀬浦郷)にテックス板(誘殺板)を設置しています。<br /> ※テックス板(誘殺板)は、一辺が約4.5センチメートルの植物質繊維の板に誘引剤と殺虫剤を含ませたもので、自然に土に還る素材で作られています。<br /> <br /> <span style="color:#ff0000;">【注意事項】</span><br /> <br /> <strong>テックス板の設置においては、居住地周辺以外の樹木の枝(子どもの手が届かない、大人の目の高さ以上の場所)に設置するなど配慮して行いましたが、テックス板を発見した場合は、<u>素手で触れない、触れた場合はすぐに石鹸で洗い流していただきますようよろしくお願いします。</u></strong><br /> <br /> <br /> <br /> <strong>まん延防止に向けて</strong><br /> <br /> ミカンコミバエは、果樹や野菜の果実に卵を産み付けます。落下した果実は、園地や庭先に放置せず、必ず地中に埋設するか、ビニール袋に入れて処分するなどの対応をお願いします。<br /> <br /> <br /> 2025-09-10T09:06:00+09:00新着情報★ながさきピース文化祭2025 新上五島町でのイベントのお知らせ★https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07520&bn=2&r=2&wcid=j00002x1<div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><span style="font-family: Arial, Verdana, sans-serif; font-size: 12px;">令和7年9月14日から11月30日にかけて長崎県全体で芸術・文化の振興、平和の推進、国際交流などを目的として、「ながさきピース文化祭2025(第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭)」を開催します。<br /> 本町での関連イベントは以下のとおりです。是非お越しください!</span></div> <ul dir="ltr"> <li style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><strong>第1弾</strong></li> </ul> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">『新上五島町郷土芸能祭典』<br /> 日時:9月14日(日)13:00開場 13:30開演 16:00閉演<br /> 場所:石油備蓄記念会館アリーナ<br /> 内容:<br /> 本町では様々な民俗芸能団体が活動しています。<wbr />上五島の特色ある民俗芸能の披露をお楽しみください。<br /> ラストには、特別ゲストとして、長崎県内外で活動している紫雲(<wbr />しうん)エイサーによる子どもと大人のエイサーの披露もあります。<br /> 新上五島町の公式キャラクター「みことちゃん」<wbr />も遊びにきます!<br /> ※入場無料 事前申込不要</div> <ul dir="ltr"> <li style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><strong>第2弾</strong></li> </ul> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">『日本遺産認定10周年記念講演会』<br /> 日時:10月11日(土)13:00開場 13:30開演 15:00閉演<br /> 場所:鯨賓館ミュージアム・ホール<br /> 内容:</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">■日本遺産「国境の島 壱岐・対馬・五島」の取組みについて</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">長崎県文化観光国際部文化振興・<wbr />世界遺産課の担当者が取組みについて説明します。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">■新上五島町の取組みについて </div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">日本遺産山王山の自然と文化を守る会、<wbr />長崎県立中五島高等学校2年<br /> パブリックワーク歴史・文化チームが町の取組みについて説明・<wbr />発表します。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">※入場無料、事前申込不要。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">※先着200名様に記念五島うどんをプレゼント!</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><br /> 『遣唐使の道を辿るツアー』<br /> 日時:10月12日(日)8:30受付 9:00開始 15:00終了<br /> 場所:有川港ターミナルターミナル東口前集合<br /> 内容:遣唐使、最澄・空海も五島列島に寄港し、中国へ渡りました。<wbr />遣唐使も見たであろう風景、航路を体感してみませんか。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">■船での周遊コース■有川港~小値賀沖~番岳~祝言島~青方港(<wbr />昼食)~日島~荒川(山王山)~有川港<br /> ※事前申込が必要です。「ながさきピース文化祭2025」<wbr />公式HPに掲載いたしますので、そちらからお申込みください。<br /> (<wbr />参加費:1,000円 ※昼食・飲み物はご持参ください)<br />  </div> <ul dir="ltr"> <li style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><strong>第3弾</strong></li> </ul> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">『かみごとう音楽祭』<br /> 日時:10月25日(土)13:00開場 13:30開演 16:00閉演<br /> 場所:石油備蓄記念会館アリーナ<br /> 内容:<br /> 町内の合唱・吹奏楽の団体をはじめ、<wbr />プロの音楽家による生演奏もお楽しみいただけます。<br /> フィナーレでは、かみごとう音楽祭のために作詞・<wbr />作曲されたオリジナル曲「幸せの島」<wbr />を合唱と吹奏楽でお届けします。<br /> また、障害者福祉施設による「ピースバザー」を同時開催します。</div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">※この販売は、障害者福祉施設の製品販売の拡大を支援し、<wbr />障害のある方の工賃収入アップを図るために行っています。<br /> 手づくりお菓子や日用品の販売もありますので、<wbr />是非お越しください。<br /> ※入場無料 事前申込不要</div> <ul dir="ltr"> <li style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;"><strong>第4弾</strong></li> </ul> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">『教会コンサート』<br /> 日時:11月23日(日)13:00開場 13:30開演 15:00閉演<br /> 場所:青方教会<br /> 内容:<br /> 町内の教会にてプロの演奏家によるコンサートを実施します。<wbr />島内29ある教会の中の1つ、青方教会でギター・歌の披露、加えてヴァイオリン・チェロの演奏をお届けします。教会でのレアな演奏、これを機にお楽しみください。<br />  </div> <div dir="ltr" style="font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: small;">ギターと歌/山口修&純子<br /> ヴァイオリン/加藤祐一<br /> チェロ/山田智樹<br /> ※入場無料 事前申込不要<br /> <br /> 本町では、4つのイベントで『<wbr />ながさきピース文化祭2025』を盛り上げていきます!<br /> 全ての詳細は「ながさきピース文化祭2025」公式HPにて公開しています。<br /> みなさまのご参加をお待ちしております。 </div> 2025-09-09T17:25:00+09:00新着情報上五島海洋青少年の家の固定電話復旧のお知らせhttps://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07531&bn=2&r=2&wcid=100<span br="" font-size:="" gothic="" hiragino="" kaku="" pron="" style="margin: 0px; padding: 0px; color: rgb(51, 48, 0); font-family: Avenir, Verdana, Arial, "><span br="" font-size:="" gothic="" hiragino="" kaku="" pron="" style="margin: 0px; padding: 0px; color: rgb(51, 48, 0); font-family: Avenir, Verdana, Arial, "><span style="font-family: Avenir, Verdana, Arial, "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "Hiragino Kaku Gothic Pro", メイリオ, Roboto, Meiryo, sans-serif; font-size: 14px;">9月7日頃より上五島海洋青少年の家へお電話しても、呼び出しはしますが繋がらない不具合が発生していましたが、<br /> 復旧しましたのでお知らせします。<br /> 故障中は利用者・関係者の皆様には大変なご迷惑とご不便をおかけしました。</span></span></span><br /> <br /> 2025-09-09T12:02:01+09:00新着情報令和8年度の「新上五島町ゆめチャレンジ留学」留学生を募集していますhttps://official.shinkamigoto.net/goto_chosei_full.php?eid=06767&bn=2&r=4&wcid=l00006 新上五島町では、豊かな自然の中で様々な体験活動を通して心身共に健康な児童・生徒の育成及び地域の活性化を図ることを目的に、町外から町内の小・中学校に入学又は転学を希望する児童・生徒(留学生)を受け入れる「新上五島町ゆめチャレンジ留学」事業に取り組んでいます。<br />  現在、令和8年度の留学生を次のとおり募集しています。<br /> ■募集人員、募集対象の学年<br />  ・里親留学 2名(小学3年生~小学6年生)<br />    ※中学1・2年生も場合によっては受入可(要相談)<br />  ・親子留学 2名(小学3年生~中学2年生)<br />  ・孫留学  2名(小学3年生~中学2年生)<br />   ※募集人員を変更することもあります。<br /> ■募集期間<br /> 令和7年7月31日(木)から令和7年10月31日(金)まで<br />  <br />  ※募集対象、留学の期間、申込方法(提出書類)、申込みに際しての留意点などについては、留学生募集要項をご覧ください。<br />  <br /> <strong>【問い合わせ先】</strong><br /> 〒857-4592 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷491番地<br /> 新上五島町ゆめチャレンジ留学連絡協議会事務局<br /> (新上五島町教育委員会学校教育課内)<br /> 電話番号 0959-54-1981<br /> メール:<a href="mailto:kyoiku@town.shinkamigoto.nagasaki.jp">kyoiku@town.shinkamigoto.nagasaki.jp</a>2025-09-09T10:30:00+09:00新着情報小売店・販売事業者の皆さまへhttps://official.shinkamigoto.net/goto_business_full.php?eid=07527&bn=2&r=3&wcid=k00002令和7年12月25日より、乳幼児用玩具(3歳未満向け玩具)に対する規制が始まります。<br /> <br /> 3歳未満向け玩具を取り扱う製造・輸入事業者の方は、国が定める技術基準への適合、対象年齢・使用上の注意などの警告表示の義務が課されます。<br /> 販売事業者においては、子供PSCマークの貼られていない3歳未満向け玩具を販売することができなくなります。<br /> <br /> 詳しくは別添の資料をご確認ください。<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 2025-09-08T08:32:13+09:00新着情報令和7年度長崎県バス・タクシー・トラック合同説明会の開催についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_kurashi_full.php?eid=07526&bn=2&r=1&wcid=i00005x3交通事業者等の人材確保を目的として「長崎県バス・タクシー・トラック合同企業説明会」を長崎県主催で開催いたします。<br /> 本説明会は、経験者・未経験者問わず参加可能ですので、運輸業界に興味のある方はぜひご参加ください。<br /> <br /> <ul> <li>開催日時</li> </ul> 令和7年10月5日(日) 11:30~15:00(受付開始11:00)<br /> <br /> <ul> <li>会場</li> </ul> 諫早文化会館(長崎県諫早市宇都町9番2号)<br /> <br /> <ul> <li>参加対象者</li> </ul> 運輸業界の仕事(運転士など)に興味のある方<br /> ※学生の方など、未経験者も含みます。<br /> <br /> <ul> <li>形式</li> </ul> 参加企業ごとにブースを設置し、参加企業と企業説明希望者との対面式による個別説明を実施<br /> <br /> <ul> <li>参加料</li> </ul> 無料<br /> <br /> <ul> <li>参加企業</li> </ul> 別添パンフレットにてご確認ください。<br /> <br /> <br /> お問い合わせ:地域づくり課 0959-53-1113<br /> 2025-09-08T08:30:00+09:00新着情報長崎県スタートアップ創出・育成事業https://official.shinkamigoto.net/goto_business_full.php?eid=07530&bn=2&r=3&wcid=k00002長崎県では、スタートアップを集積し、新たなビジネスを創出するため、起業や新規事業展開に向けた機運醸成から、スタートアップの成長までをサポートしています。<br /> <br /> この度、スタートアップ経営者等を講師としてお招きし、起業や事業拡大に向けた参加者の挑戦意欲を高めるセミナーやワークショップが開催されます。<br /> <br /> 開催日程など、詳しくは長崎県のホームページでご確認ください。<br /> <a href="https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/740519.html">https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/740519.html</a><br /> 2025-09-05T16:37:52+09:00新着情報「奈良尾のアコウ」剪定に伴う交通制限のお知らせhttps://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07521&bn=2&r=2&wcid=j00002x3<br /> 生涯学習課からお知らせします。<br />  <br /> 9月8日(月)から9月14日(日)の間で、<br /> 奈良尾神社の境内にある国指定天然記念物「奈良尾のアコウ」の支障木剪定を行います。<br />  <br /> それに伴い、高所作業車を使って作業しますので、<br /> 奈良尾神社周辺で車両通行止めを行います。<br /> <br /> <br /> 【場所】<br />  奈良尾神社鳥居前の町道からあこう通りの一部<br />  ※詳細は、別添の画像でご確認ください。<br /> <br /> 【車両通行止めの期間】 <br />  9月8日(月)~9月14日(日) 朝9時~夕方5時<br />  <br /> <br /> 近隣のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど<br /> よろしくお願いします。<br />   <br />  <br />  <br />  <br /> 問:生涯学習課文化財班 ☏42-0180<br /> 2025-09-03T15:32:00+09:00新着情報新上五島町議会(第3回定例会)会期・議事日程についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_chosei_full.php?eid=02149&bn=2&r=4&wcid=l00002x2◆新上五島町議会第3回定例会を次のとおり開催します。<br /> 【会期】9/9(火)~9/19(金)<br /> 【場所】役場本庁3階 議場<br /> 【内容】<br /> ◯9月9日(火)午前10時~ 本会議<br />  ・一般質問4名<br />   ①前田あおい 議員(11時頃~)<br />   ②青山 一信 議員(13時頃~)<br />   ③中村 真砂 議員(14時頃~)<br />   ④住屋 良儀 議員(15時頃~)<br />   ※一般質問の開始時間は目安です。<br />    質問内容は添付ファイルをご参照ください。<br /> ◯9月10日(水)午前10時~ 本会議<br />  ・一般質問3名<br />   ①田島伊勢次 議員(10時頃~)<br />   ②川口 秀太 議員(11時頃~)<br />   ③髙塚 倫子 議員(13時頃~)<br />   ※一般質問の開始時間は目安です。<br />    質問内容は添付ファイルをご参照ください。<br />  ・議案審議<br /> ◯9月11日(木)~9月18日(木)<br />  ・委員会審査<br /> ◯9月19日(金)午前10時~ 本会議<br />  ・議案審議<br /> <br /> ◆本会議は傍聴ができます。2025-09-03T10:50:00+09:00新着情報【先着順】V・ファーレン長崎ホームゲーム観戦者を募集中!https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07513&bn=2&r=2&wcid=j00003新上五島町では、プロスポーツの観戦を通して、スポーツへの関心・興味を高める<br /> とともに地元プロスポーツへの応援機運の醸成を図るため、スポーツ観戦の招待事<br /> 業を行っています。今回、11月23日の水戸ホーリーホック戦の招待を行いますの<br /> で、現地で熱い応援を送り、今年最後のホームゲームを盛り上げましょう。<br /> <br /> 希望される方は、以下の要件をご確認のうえ、お申込みください。<br /> <br /> 観戦試合:令和7年11月23日(日)水戸ホーリーホック戦 13:05試合開始<br /> 試合会場:ピーススタジアム(長崎市幸町7-1 長崎スタジアムシティ内)<br /> 座席内容:SS席 座席の確認は<a href="https://www.v-varen.com/tickets_new">こちら</a>から。     <br /> 招待人数:10組20名 ※<u>お1人様のみ申込は不可</u><br /> 申込条件:<strong>町内在住者のみ対象</strong>、<strong>中学生以下の児童・生徒は保護者とペアで申込</strong><br /> 申込期限:令和7年9月30日(火)17:00まで<br /> 当選発表:チケット郵送を以って当選に代えさせていただきます。<br /> <br /> ※<u><strong>先着順</strong>とさせていただきますので、下記のページより申込ください。</u><br />  <u>申し込めない場合、募集が打ち切られている可能性があります。</u><br /> ※<u>船代及び宿泊代等は自己負担となりますのでご留意ください。</u><br /> <br /> 〈<a href="https://87ab853c.form.kintoneapp.com/public/df967e192a1db443a83537199bb94f1fb357f51e044560c6175d87787891430c">申込ページ</a>〉<br /> <br /> 開場時間が変更になる可能性がございます。<br /> 詳しくはV・ファーレン長崎HPをご確認ください。<br /> <br /> お問合せ先::新上五島町教育委員会生涯学習課(TEL:0959-54-1984)<br /> ※<u>当選に関するお問合せは対応致しかねます。</u><br /> <br /> <br /> 2025-09-02T13:28:00+09:00新着情報水道量水器検針員の募集についてhttps://official.shinkamigoto.net/goto_chosei_full.php?eid=07418&bn=2&r=4&wcid=l00009x1水道課では別添のとおり水道量水器の検針員を募集しています。2025-09-02T09:45:00+09:00新着情報新魚目の五島列島マルゲリータの大浴場の営業再開について(お知らせ)https://official.shinkamigoto.net/goto_culture_full.php?eid=07516&bn=2&r=2&wcid=j00001x2営業を休止していた新魚目の五島列島マルゲリータの大浴場は、9月1日より、水道水を利用して営業を再開いたします。<br /> 大浴場の営業時間(一般の利用)は、午前11時から午後3時までとなります。<br /> なお、大浴場の利用料は、令和7年度より下記のとおり変更となっております。<br />  <br />  浴場利用料(令和7年4月~)<br /> <table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr> <td colspan="2" style="width:369px;">区分</td> <td style="width:198px;">料金</td> </tr> <tr> <td rowspan="3" style="width:170px;">新上五島町に住所を有しない者</td> <td style="width:198px;">大人</td> <td style="width:198px;">800円</td> </tr> <tr> <td style="width:198px;">シニア</td> <td style="width:198px;">400円</td> </tr> <tr> <td style="width:198px;">小学生</td> <td style="width:198px;">400円</td> </tr> <tr> <td rowspan="3" style="width:170px;">新上五島町に住所を有する者</td> <td style="width:198px;">大人</td> <td style="width:198px;">350円</td> </tr> <tr> <td style="width:198px;">シニア</td> <td style="width:198px;">150円</td> </tr> <tr> <td style="width:198px;">小学生</td> <td style="width:198px;">150円</td> </tr> <tr> <td colspan="3" style="width:567px;height:90px;">備考<br /> 1 「大人」とは中学生以上の者を、「シニア」とは60歳以上の者をいう。<br /> 2 小学生に達しない者は、無料とする。</td> </tr> </tbody> </table>  <br /> 問合せ先 観光商工課 TEL53-1131<br /> 2025-09-01T17:18:00+09:00新着情報