【五島列島おもてなし協議会】五島列島での体験プログラム情報発信業務プロポーザルの実施
五島市、新上五島町及び小値賀町(以下「五島列島」という。)の行政と観光協会で構成される「五島列島おもてなし協議会」では、五島列島の観光分野での連携を図り、滞在型観光の促進を図るべく、個人観光客をメインターゲットとした受入環境整備を進めているところです。
本業務では、福岡県・長崎県などの五島列島からの近距離圏に居住する20~30歳代の若者(以下「ターゲット層」という。)に向けて、釣りやサイクリングといった五島列島での体験プログラムをメインとした情報発信を行うことで、五島列島での滞在時間の延長を図ることを目的としています。
別添の実施要領等をご確認ください。
○参加表明書:令和4年7月29日(金)17時まで(必着)
○企画提案書:令和4年8月19日(金)12時まで(必着)
○参加申込:持参、郵送、FAX又は電子メール
※FAX及び電子メール送信後は、電話で確認をすること。
○質問書:電子メール
※送信後、電話で確認をすること。
○企画提案書:持参又は郵送
※FAX及び電子メールによる提出は受付不可
〒853-8502
長崎県五島市福江町7-1(五島振興局内)
五島列島おもてなし協議会事務局(担当:五島振興局地域づくり推進課 久保)
電話:0959-72-8401 FAX:0959-74-1822
E-mail s12015@pref.nagasaki.lg.jp
本業務では、福岡県・長崎県などの五島列島からの近距離圏に居住する20~30歳代の若者(以下「ターゲット層」という。)に向けて、釣りやサイクリングといった五島列島での体験プログラムをメインとした情報発信を行うことで、五島列島での滞在時間の延長を図ることを目的としています。
- 公募要領
別添の実施要領等をご確認ください。
- 参加申込及び企画提案書の提出期限
○参加表明書:令和4年7月29日(金)17時まで(必着)
○企画提案書:令和4年8月19日(金)12時まで(必着)
- 提出方法
○参加申込:持参、郵送、FAX又は電子メール
※FAX及び電子メール送信後は、電話で確認をすること。
○質問書:電子メール
※送信後、電話で確認をすること。
○企画提案書:持参又は郵送
※FAX及び電子メールによる提出は受付不可
- お問い合わせ先、提出先
〒853-8502
長崎県五島市福江町7-1(五島振興局内)
五島列島おもてなし協議会事務局(担当:五島振興局地域づくり推進課 久保)
電話:0959-72-8401 FAX:0959-74-1822
E-mail s12015@pref.nagasaki.lg.jp
添付資料:
カテゴリ:
tagk00001
担当窓口: