新上五島町公式サイト
長崎県 五島列島 新上五島町 公式サイト

観光・文化・スポーツ

世界遺産登録について

| 1 |
[ 1頁/全1頁]
[ 1から2件目 /全2件]

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について

世界文化遺産登録を目指しておりました「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」がユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産登録にふさわしいかどうか、文化遺産登録の諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」と、自然遺産登録の諮問機関「国際自然保護連合(IUCN)」から平成30年5月未明に評価結果が出されました。評価結果は、世界文化遺産登録にふさわしい「登録」との評価を受け、世界文化遺産登録に一層近づきました。

そして平成30年6月30日(土曜日)、バーレーンで開催中の第42回世界遺産委員会において、本町の構成資産「頭ヶ島の集落」を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録されることが決定いたしました。

  • タイトル
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
(Hidden Christain Sites in the Nagasaki Region)

  • 構成遺産
【構成資産の名称】
〇原城跡
〇平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳)
〇平戸の聖地と集落(中江ノ島)
〇外海の出津集落
〇外海の大野集落
〇野崎島の集落跡
頭ヶ島の集落(新上五島町)
〇奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
〇久賀島の集落
〇黒島の集落
〇大浦天主堂
(※以上、長崎県)
〇天草の崎津集落(熊本県)
  (※崎津の崎は「大」が「立」です。)

  • 概要
本資産は,16世紀にキリスト教が大航海時代を背景に極東の国日本へ伝来し,その後の江戸幕府による禁教 政策の中で「潜伏キリシタン」が密かにキリスト教への信仰を継続し,長崎と天草地方の各地において厳しい生活 条件の下に,既存の社会・宗教と共生しつつ,独特の文化的伝統を育んだことを物語る貴重な証拠である。

潜伏キリシタンの文化的伝統が形成される契機となる出来事が考古学的に明らかにされている原城跡,潜伏キ リシタンが密かに信仰を維持するために様々な形態で他の宗教と共生を行った集落(平戸の聖地と集落・天草の 津集落・外海の出津集落・外海の大野集落),信仰組織を維持するために移住を行った離島部の集落(黒島の 集落・野崎島の集落跡・頭ヶ島の集落・久賀島の集落・奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)),潜伏キリシ タンの伝統が終焉を迎える契機となった出来事が起こり,各地の潜伏キリシタン集落と関わった大浦天主堂から 構成される。
新上五島町に属する「頭ヶ島の集落」について

(写真:頭ヶ島の集落)


(写真:頭ヶ島天主堂)

戦国時代、五島を支配した宇久純定がキリスト教布教を認め、一時は2,000人の信者がいたとされています。しかし、幕府の禁教令で、キリシタンは途絶えました。江戸時代後期の1797年、五島藩が大村藩に荒地開墾要員の移住を要請したことをきっかけに、外海から潜伏キリシタンが海を渡り、五島各地には再びキリシタン集落ができました。

上五島に属する頭ヶ島は、1859年頃から入植が始まり、役人の目もあまり届かないことから、潜伏キリシタンが増えます。

1867年以降、上五島には長崎から密かに外国人神父が訪れるようになるが、翌年にはキリシタン弾圧「五島崩れ」が起きました。頭ヶ島でも主だった信者が拷問を受け、島民全員が島を一時脱出しました。

1887年には木造教会が建てられ、1919年に現在の石造り教会(頭ヶ島天主堂)が完成します。鉄川与助の設計施工で、近くの島から切り出した石を、信者らが船で運び組み立てました。内部は船底のような折上天井で、随所にツバキをモチーフにした花柄文様があしらわれ、「花の御堂」の愛称もあります。珍しい石造で重厚な外観を持ち、華やいだ内部が特徴的な教会として、2001年に国の重要文化財に指定されました。

地図: 頭ヶ島天主堂
地図を戻す
頭ヶ島天主堂
関連情報:
念願の世界文化遺産に登録決定!!
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター
頭ヶ島パーク&ライドについて
担当窓口:

世界文化遺産登録までの推移

平成30年6月30日(土曜日)、バーレーンで開催中の第42回世界遺産委員会において、本町の構成資産「頭ヶ島の集落」を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録されることが決定しました。

本町では、鯨賓館ミュージアムホールにおいて、インターネット中継によるパブリックビューイングを開催し、会場には、これまで長年にわたり、本遺産の世界遺産登録活動に関わられた多くの関係者、町民の方々が集まりました。

審議状況を見守る中、世界遺産登録が決定すると会場内は歓喜に包まれました。

登録決定後は、くす玉割りや参加者の皆様と記念撮影を行い、世界遺産登録決定の喜びを分かち合いました。


【江上町長の喜びのコメント】
長年待ちわびた「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録がようやく実現し、感慨無量です。 信徒の皆様をはじめこれまで情熱を持ってご尽力をいただきました多くの関係皆々様に、深く感謝の誠を捧げながら、世界の宝になれた喜びを、町民皆様とともに分かち合いたいと思います。

登録がゴールではなく、これからが本当のスタートであります。 私たちには、今日のこの感動を忘れることなく、世界遺産の普遍的な価値を後世に伝え、世界遺産が息づく町を未来へとつないでいく使命があります。  

頭ヶ島集落におきましては、伝統的な信仰を尊重し、モラルをしっかりと守り、町民の皆様と心を一つにして、世界遺産の島を守って行きたいと思います。
そして、多くの皆様に世界遺産の島を訪れていただき、世界遺産が息づく島を堪能していただきますとともに、地域の活性化に活かせるよう最善を尽くしてまいります。

新上五島町長 江上悦生

  • 世界遺産登録までのこれまでの推移
「頭ヶ島の集落」世界文化遺産登録記念式典を開催しました!
 8月10日(金)午後1時45分から石油備蓄記念会館において、「頭ヶ島の集落」世界文化遺産登録記念式典を開催しました。

 式典では、「カトリック頭ヶ島教会」様に感謝状の贈呈を行い、永年にわたり脈々と受け継がれてきた信仰を守ってこられたこと、日頃から教会堂のみならず集落内の環境美化にご尽力されたきたことに対しまして江上町長が感謝の意をお伝えしました。


感謝状の贈呈の様子


 また、長崎県知事様や駐日ローマ法王庁ジョセフ・チェノットゥ閣下をはじめ、本町出身であるカトリック大阪大司教区 前田万葉枢機卿様、カトリック福岡司教区 宮原良治司教様、カトリック広島司教区 白浜満司教様からお祝いの言葉をいただき、来場された約700人の方々とともに世界文化遺産登録の喜びを分かち合いました。


前田万葉枢機卿様



宮原良治司教様




 式典の後半では、「頭ヶ島の集落」の歴史について本町職員から説明を行った後、記念講演として、本町の世界遺産登録をはじめ、国重要文化的景観の選定にご尽力いただきました文化庁文化財調査官 鈴木地平様をお招きして『「長崎・天草」が世界遺産になるまで』と題しまして世界遺産登録までのこれまでの取組みなどご講演いただきました。


講演会の様子
世界文化遺産登録へ一歩前進
今夏の世界文化遺産登録を目指しています「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」がユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産登録にふさわしいかどうか、文化遺産登録の諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」と、自然遺産登録の諮問機関「国際自然保護連合(IUCN)」から評価結果が出されました。 評価結果は、世界文化遺産登録にふさわしい「登録」との評価を受け、世界文化遺産登録に一層近づきました。

※ただし、世界文化遺産登録の正式決定は、6月29日~6月30日に中東バーレーンで開催されます「ユネスコ世界遺産委員会」で決定されます。



【イコモス勧告への江上町長コメント】

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産への登録にふさわしいとの評価を受けたことを恐悦至極に存じ、正直ホッとしています。

「長崎の教会群」の推薦取り下げ以来、イコモスとのアドバイザリーミッションによる構成資産の絞込みや急ピッチでの推薦書の見直しなど紆余曲折ありましたが、苦渋の決断をいただきました自治体のご英断はもとより、長崎大司教区をはじめ教会関係者や構成資産所有者の温かいご理解と、文化庁をはじめ関係省庁、県学術委員会、地元選出国会議員、関係県市町・議会の皆様の力強いご支援の賜物であり、深甚なる敬意を表し厚く御礼申し上げます。

「頭ヶ島の集落」をはじめ町民の皆様は、世界遺産登録を今か今かと待ちわびております。世界遺産委員会による正式決定まで気を緩めることなく、しっかりと準備を進め、正式登録の暁には、町民挙げて「世界の宝」になれた喜びを分かち合いたい気持ちです。 平成13年に「長崎の教会群を世界遺産にする会」が活動を始められて以来、十数年の長期にわたり情熱を持ってご尽力いただきました多くの関係皆々様に深く感謝の誠を捧げます。

                                                                                                                                                                          
 新上五島町長
江上悦生
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」にかかる価値発信媒体について
長崎県が、世界文化遺産候補「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産としての価値を発信する媒体を新しく公開しましたので、紹介します。
添付資料:
別添資料[1.53MB]
頭ヶ島天主堂を見学される際は事前連絡をお願いします
世界遺産候補の集落内の教会堂は、今も祈りの場として使用されています。ミサや冠婚葬祭などで見学できない場合や、一度に多くの見学者を受け入れられない場合もあるため、見学を希望される際には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」への事前連絡が必要となります。

頭ヶ島天主堂を見学される際も事前連絡が必要となりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。

※関連情報をクリックしますと「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」のHPに移動します。 
イコモス現地調査が実施されました
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」にかかるイコモス(国際記念物遺跡会議)現地調査が平成29年9月4日(月)~14日(木)まで実施され、本町の構成資産である「頭ヶ島の集落」は、9月11日(月)に実施されました。
 
【今後のスケジュール】
平成30年5月頃 イコモスによる勧告
平成30年7月頃 世界遺産委員会において審議(世界遺産登録の可否が決定予定)
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の正式版推薦書が閣議了承されました
平成29念1月20日に開催されました国の閣議において、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の正式版推薦書をユネスコ世界遺産センターへ提出することが了承されましたので、お知らせします。


【江上町長コメント】
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の推薦書(正式版)をユネスコ世界遺産センターへ提出することが閣議了解されましたことは、大変有難く光栄に存じます。昨年の推薦取り下げ以来、再推薦に向けて真摯に取り組み、構成資産の見直しに苦渋のご英断をいただきました自治体や地元関係者のご理解のお蔭であります。

併せて、平成13年に「長崎の教会群を世界遺産にする会」が活動をはじめてから、長年にわたりご尽力をいただきました長崎大司教区をはじめ教会関係者、新たな構成資産の所有者、地域住民や関係各団体の皆様はもとより、地元選出国会議員の力強いご支援の賜物であり、深甚なる敬意を表し感謝の誠を捧げます。

また、タイトなスケジュールの中で、推薦書の見直しに格別のご尽力をいただきました文化庁をはじめとする関係省庁や県学術委員会の専門家の皆様並びに関係県市町・議会の皆様に心から厚く御礼申し上げます。

今後は、構成資産の更なる磨き上げを行ない、イコモスの審査に万全を期すとともに、一層の機運醸成や世界遺産の島にふさわしい受け入れ体制や文化財行政の充実を図りながら、来年の登録実現に向けて、最善を尽くしてまいります。

新上五島町長
江上 悦生
世界遺産条約関係省庁連絡会議の結果について
平成29年1月19日、外務省において世界遺産条約関係省庁連絡会議が開催され、「長崎と 天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の推薦書(正式版)をユネスコ世界遺産 センターへ提出することにつき閣議了解を求めることが決定されましたので、 お知らせいたします。
添付資料:
世界遺産条約関係省庁連絡会議の開催について
平成29年1月19日(木)に世界遺産条約関係省庁連絡会議が開催されるとの発表がありましたのでお知らせします。
添付資料:
世界遺産登録推進会議の結果について
平成29年1月10日、関係県市町の首長で構成する標記会議の結果について、別添のとおりお知らせします。
添付資料:
世界遺産に関する情報について
平成28年12月22日に開催されました国の文化審議会世界文化遺産・無形文化遺産部会及び世界文化遺産特別委員会において、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の正式版推薦書をユネスコ世界遺産センターへ提出することが了承されましたので、お知らせします。
添付資料:
世界遺産登録推進協議会を開催
平成28年10月17日(月)、役場本庁会議室にて、「第6回世界遺産登録推進協議会」を開催しました。

本協議会は、世界遺産構成資産等の保存及び活用について住民と行政が一体となって推進するために地域住民の代表者、各種団体の代表者、教会関係の代表者、有識者、関係行政機関の職員で組織されています。

会議では、行政から新たに変更となった①世界遺産登録に向けたスケジュール②構成資産「頭ヶ島の集落」の説明、③今年より運用実証を開始したパーク&ライドの状況報告、④平成30年度までの頭ヶ島における事業計画が説明され、その後意見交換が行われました。

今後も平成30年の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界遺産登録実現へ向けて全力で取り組みますので、引き続き町民皆様のご支援をよろしくお願いします。

 
問い合わせ
●教育委員会文化財課
tel.42-0183(鯨賓館ミュージアム内)
青砂ヶ浦天主堂の堂内壁面破損調査に伴う拝観の制限について(お知らせ)
青砂ヶ浦天主堂の堂内壁面破損調査に伴い、下記期間中において教会堂内の拝観ができなくなりますので、お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

点検期間:
2018年3月12日(月)~14日(水)予定
担当窓口:
前のページへ | 1 | 次のページへ
[ 1頁/全1頁] [ 1から2 番目/全2件]
 島内外の交通情報
 新上五島町について
 停電状況
 P R
 おすすめ
 便利リンク
 みっかリンク