五島地区生活研究グループ連絡会【上五島支部】
- 生活研究グループの紹介
日々の暮らしをより豊かにするための工夫や知恵を共有・探求することを目的としており、地元野菜を使った調理講習や、野菜栽培の勉強会など、メンバー同士が知識や経験を持ち寄り、ともに学びあっています。
生活研究グループは、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
生活をより良いものにしたいと思う方、料理が好きな方、野菜作りが得意な方等、ご興味がありましたら参加してみませんか?
お問い合わせ先 新上五島町役場 農林課 農業振興班 (℡53-1166)
- 【上五島支部】各グループの活動について
・中ノ浦 3名
・有福 1名
・さくら会 6名
・ひまわり会 2名
★若松地区グループ全体の活動内容(R7)★
①若松地区総会(6月)
②料理教室「ピーマンのもろみ作り」(9月)
③異文化の料理を知ろう!「インドカレー作り」(1月)
<上五島地区>
・水無月会 4名
・たけのこ会 3名
★上五島地区グループ全体の活動内容(R7)★
①上五島地区総会(5月)
②レシピ作成(6月・12月:たけのこ会、9月・3月:水無月会)
③たれ作り(7月)
<有川地区>
・有川 1名
<奈良尾地区>
・奈良尾 2名
★上五島支部全体の活動内容(R7)★
①上五島支部役員会(5月)
②上五島支部総会(5月)
③調理講習「よもぎ団子・じょうようまんじゅう作り」(10月)
④県大会(12月)
⑤研修会(野菜の栽培講習会 等)
⑥技術交換大会
- 生活研究グループの料理レシピ🍳
ぜひ作ってみてください♬
No.1 鶏レバーと小松菜の炒め物 (2025広報8月号掲載レシピ)
No.2 なすの鍋しぎ (2025広報10月号掲載レシピ)
No.3 キャベツときゅうりのごま油和え
No.4 きゅうちゃん漬
No.5 ピーマンもろみ味噌
カテゴリ:
tagj00002x1
担当窓口: