新上五島町公式サイト
長崎県 五島列島 新上五島町 公式サイト

観光・文化・スポーツ

ミカンコミバエ種群の予防的防除の実施について

ミカンコミバエとは

ミカンコミバエは、現在国内には定着していませんが、かんきつ類やびわ、その他野菜類に大きな被害を与える害虫です。毎年、台風等の強風により東アジア等から国内へ侵入していることが確認されているため、平時より農林水産省植物防疫所が長崎県と連携し、侵入の有無を確認するための調査用トラップを設置して侵入を警戒しています。万が一、侵入が確認された場合は、国内定着を防ぐために直ちに防除対策を実施することとしています。



ミカンコミバエの発生状況

8月27日現在、新上五島町に設置している調査用トラップにおいて、50頭(宿ノ浦郷 3頭・荒川郷 2頭・榊ノ浦郷 1頭・青方郷 3頭・船崎郷 1頭・奈摩郷 1頭・網上郷 2頭・三日ノ浦郷 2頭・今里郷 7頭・道土井郷 1頭・丸尾郷 1頭・小串郷 1頭・有川郷 6頭・小河原郷 1頭・太田郷 6頭・鯛ノ浦郷 2頭・東神ノ浦郷 10頭)のミカンコミバエ種群が確認されています。



テックス板(誘殺板)の設置について

ミカンコミバエ種群のまん延を防止するため、農林水産省植物防疫所が長崎県、新上五島町及びJAごとうと協力し、9月10日現在、発生地点から5キロメートル圏内(若松郷・桐古里郷・宿ノ浦郷・荒川郷・西神ノ浦郷・間伏郷・榊ノ浦郷・青方郷・相河郷・船崎郷・奈摩郷・網上郷・三日ノ浦郷・今里郷・道土井郷・続浜ノ浦郷・飯ノ瀬戸郷・浦桑郷・榎津郷・丸尾郷・似首郷・小串郷・曽根郷・立串郷・有川郷・小河原郷・赤尾郷・友住郷・江ノ浜郷・太田郷・七目郷・阿瀬津郷・鯛ノ浦郷・東神ノ浦郷・奈良尾郷・岩瀬浦郷)にテックス板(誘殺板)を設置しています。
※テックス板(誘殺板)は、一辺が約4.5センチメートルの植物質繊維の板に誘引剤と殺虫剤を含ませたもので、自然に土に還る素材で作られています。

【注意事項】

テックス板の設置においては、居住地周辺以外の樹木の枝(子どもの手が届かない、大人の目の高さ以上の場所)に設置するなど配慮して行いましたが、テックス板を発見した場合は、素手で触れない、触れた場合はすぐに石鹸で洗い流していただきますようよろしくお願いします。



まん延防止に向けて

ミカンコミバエは、果樹や野菜の果実に卵を産み付けます。落下した果実は、園地や庭先に放置せず、必ず地中に埋設するか、ビニール袋に入れて処分するなどの対応をお願いします。


 添付資料:
ミカンコミバエ種群とは[0.06MB]害虫のまん延防止にご協力ください[0.71MB]果樹・野菜の果実は放置しないでください[0.23MB]
 カテゴリ:
tagi00001x2
 担当窓口:
このカテゴリの前の投稿へ |  このカテゴリの次の投稿へ ≫
[ 1件目/全223件]
関連記事一覧(直近6ヵ月)
関連記事一覧
 島内外の交通情報
 新上五島町について
 停電状況
 P R
 おすすめ
 便利リンク
 みっかリンク