伴走型相談支援及び妊婦のための支援給付金
- 事業の内容
- 伴走型相談支援
妊娠の届出をした妊婦の方に対し、妊娠届出時アンケートを提出いただいた上で、保健師による面談を行います。
②妊娠8か月頃の面談
妊娠8か月頃の妊婦の方に対し、保健師による面談を行います。
③出生後の面談
出生後4か月頃までの全戸訪問時において、保健師による面談を行います。
- 1回目の支給(妊娠届出時)
(2)対象者
次の①②の要件を全て満たす方で伴走型相談支援の「①妊娠の届出時の面談」を受けた方
①令和4年4月1日以降に妊娠の届出をされた方
②支給申請時点で新上五島町に住所がある方
- 2回目の支給(出産前後:予定日の8週間前以降)
(2)対象者
次の①②の要件を全て満たす方で伴走型相談支援の「②妊娠8ヶ月頃の面談」を受けた方
①令和4年4月1日以降に妊娠給付認定を受けた妊婦の方で、出産予定日の8週間前以降に胎児の数の届出をした方
②支給申請時点で新上五島町に住所がある方
- 給付金支給の流れ
妊娠の届出後、保健師による面談の際に、案内します。
(2)2回目の給付
妊娠8ヶ月頃、保健師による面談の際に、案内します。
【提出書類】
①給付金申請書
②申請者本人確認書類の写し(運転免許証等)
③受取口座を確認できる書類の写し(通帳等)
- 提出先
- 問い合わせ
電話 0959-53-1133
カテゴリ:
tagi00004x1
担当窓口: