新上五島町の水道水における有機フッ素化合物(PFAS)について
有機フッ素化合物(PFAS)とは
新上五島町内におけるPFOS及びPFOAの検出状況
有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS」と呼び、1万種類以上の物質があるとされています。
PFASの中でも、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)は、幅広い用途で使用されてきました。これらの物質は、難分解性、高蓄積性、長距離移動性という性質があるため、国内で規制やリスク管理に関する取り組みが進められています。
新上五島町内におけるPFOS及びPFOAの検出状況
有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)について、新上五島町内27浄水場の原水(浄水処理する前の水)の水質検査を実施しました。
いずれの浄水場においても国が定める暫定目標値(1リットル当たり50ナノグラム)を超過していませんでしたが、暫定目標値に近い数値が検出されたところもあったため、一部水系の給水栓(浄水処理された水)の水質検査を実施しました。
その結果、暫定目標値を大きく下回っていますので、安心してお飲みいただけます。【検査結果は、暫定目標値の10分の1未満です。この数値は検出下限であり、これ以下は測定できません。】
いずれの浄水場においても国が定める暫定目標値(1リットル当たり50ナノグラム)を超過していませんでしたが、暫定目標値に近い数値が検出されたところもあったため、一部水系の給水栓(浄水処理された水)の水質検査を実施しました。
その結果、暫定目標値を大きく下回っていますので、安心してお飲みいただけます。【検査結果は、暫定目標値の10分の1未満です。この数値は検出下限であり、これ以下は測定できません。】
カテゴリ:
tagi00005x6
担当窓口: